fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

赤富士と313系

こんばんは
先日御殿場線の名撮影地のこの場所の草刈りをしてくれたと聞きました。
ということで早速天気のいい朝に早起きして出かけてきました。

狙いは赤富士のリベンジ戦。ということでこんな写真を撮ってきました。
000010966.jpg
ほんとは富士山の下まで赤く染まってほしかったんですが、地平線の雲に隠れてこんな感じ。
この前の雨で富士山が雪に積もったので、今度は紅富士狙いでしょうか。また天気がいい日に出かけてみることにします♪

思い出の風景~分割急行やNSEに思いを寄せて~

こんばんは。
しばらく見なかった小田急線の6両+4両の10両編成の列車が走っていると聞きました。
ちょうど日曜日に開成に来るらしいことが分かったので、駅前に展示されているロンちゃんことNSEと合わせてあれこれ撮影してみました。

000010746s.jpg
1枚目はベタに編成写真。せっかくなのでアイボリーの8000を先頭にしてみました。

000010756s.jpg

000010736sr.jpg

000010726s.jpg

続く写真はこんな構図。駅前ロンちゃんと一緒にパシャパシャ。
正確には時期が合わない組み合わせですが、昔は当たり前だった分割急行やNSEが現役時代の風景を妄想してみました。

若い頃を思い出すひと時。いい時間を過ごすことが出来ました。
次はリアルであったはずの8000+8000でもやってみたいですね。

お時間あればぜひ

385096543_6713139588745379_1319422803408713881_n.jpg
11/3追記:
3日午後、4日、5日午後、12日に在廊予定です。お時間合えばぜひお越しください。
--------------------------
こんばんは。
去年の6月に町田で写真展に参加させていただきましたが、11月に2度目の写真展を開催することになりました。
今回もガチ撮り鉄の皆さまの末席で出展しております。

今回は3連休+平日+土日ということでちょっとだけ前回より開催日が長め。町田駅前の便利な場所なんで、何かのついでにでもお越しくださいませ。



彼岸花に見送られ その2

先日GSEと彼岸花の組み合わせを撮影してきましたが、今日は御殿場線のどこかで撮影してきた一枚をご紹介。

IMG_3730s.jpg

足回りが隠れてしまいますが、線路沿いに彼岸花がたくさん咲いているところで1枚パチリ。
こんな感じでまとめてみました。

Y線に入るVSE その3 競演あれこれ

こんにちは。
VSEのさよなら運転もそろそろ終わりが見えてきました。今回は海老名で撮影会があった後に新松田までの運転。またY線に入るというので、今回もまたここに出かけてきました。

IMG_8992.jpgIMG_9031.jpgIMG_9052.jpg
アプリをみるとあれこれ並びが撮れそうなので、一通り記録しておきました。

IMG_53741_20231014171956d04.jpg
で、最後のMSEとの並びはこの時の1枚

現役時代では考えられなかった新松田でのVSE。あれこれ記録できてよかったです。

彼岸花に見送られ

こんにちは。
初秋の風景というと彼岸花。あっという間に咲いて、あっという間に散ってしまいます。
前回の記事の後にもちょこちょこ撮影に行ってきたので、ご紹介させていただきます。
IMG_0521.jpg

この日はちょっと前まで雨が降っていてたんですが、GSEが通過するときに嘘のように晴れてくれました。今までも何度か訪れていましたが、今回が一番きれいに活き活きと咲いてくれたかも(ラッキー。

IMG_9811s.jpg
そして夕方にもう一回出撃。ちょうど稲刈りタイミングと一緒になりました。

いつもお世話になっているぽりっぴぃーさん>
この写真のどこかに入っており盗撮状態でしたが、コチョコチョしてこの通り。
https://928500pollippy.blog.fc2.com/blog-entry-4067.html
全く問題なしです💛ご安心いただけば幸いです。

373系、御殿場線へようこそ

昨日は山北町でユネスコ文化遺産に指定された山北のお峰入りやD52祭りでさわやかウォーキングが設定されました。

ということで今回も例のごとく出撃。山北界隈をウロウロしてきました。

IMG_8700.jpg
一枚目はこれ。この日はD52祭りのためか横断幕が掲げられていました。

IMG_8719.jpg
この日は山北止まり。前回みたいに松田まで回送されるかと思ったら、その場で入れ替えが始まりました。山北って1番線から逆走出来るんですね。

IMG_8741_20231009100958659.jpg
そしていつもの折り返し場所で一旦停止。いかにも走行写真的な感じで撮影出来ました。

IMG_8856s.jpg
そして最後が以前撮影した場所での一枚。今回は雨が降っていたので4灯ライトに照らされた路面が光ってくれました。

今度は春でしょうか。また設定を期待したいですね。

走るもころん

こんばんは。
今日は「VSEで行く「もころん」デビュー記念ツアー」と称してVSEが運転されるというので、例のごとく出かけてきました。晴れてくれれば田んぼと組み合わせて…なんて思ったんですが、残念ながらいつもの場所は曇り空。ということでこんな場所からエイ!と流してみました。
000010715.jpg

そして流しの前はいつもの場所で正面ドカンとカーブを行く写真。
IMG_3924.jpg

IMG_8648-CR2_DxO_DeepPRIMEs.jpg

最後の最後に新しいHMがVSEに着くとは。記録が残せてよかったです。

IMG_8656.jpg
最後におまけの一枚。後姿を見たらこっちにもろこんが乗っているのを見つけて急遽撮影。
もうすこしでお仕事終了。ってかんじな一枚で撮ってみました。

ブルトレ復活

この前の夜、北海道の遠征からロイヤルエクスプレスが帰ってきたということで急遽家飲みを中止してこんなところに夜な夜なでかけてきました。
IMG_3878.jpgIMG_3864.jpg

イメージは夜を駆ける東海道ブルトレ。少しは当時を再現できたでしょうか?
1レが走っている頃にもっと攻めたシャッター速度で撮影してみたかったですね!

秋を行く

こんばんは。
いよいよ田んぼの稲刈りも始まって彼岸花が咲いて、秋の入り口に入りました。ということで、今年も彼岸花とロマンスカーの組み合わせ、早速ご紹介です。今日はこんな一枚。
IMG_9614.jpg
GSEが翔けるいつもの風景は、遠くに初秋の富士山、干し藁、そして彼岸花。
秋らしい一枚を撮影することが出来ました。

今年もあれこれ撮影してきた彼岸花。しばらくお付き合きたくお願いいたします。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ