fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ネタモノを追う

こんばんは。
ここ数日ネタモノを追う機会が多かったので、今回の記事にまとめてみました。

最初の2枚は中央線を往くグランド中央線こと、4連ダブルデッカーのE233系です。

IMG_5092.jpg

いい感じに東海道線のE233とも並んでくれました。
Untitled 1

次は今日から走り始めたもころん号こと小田急5000形 5055F これ、アプリで場所を追えるのがいいですね。
GADdS-3aIAAau47.jpg

最後は今晩教えてもらって急遽出撃した御殿場線のキヤ検ことキヤ95。最近ご無沙汰だったので記録できてよかったです。
IMG_6376.jpg

紅葉もアップできてませんし、VSEもそろそろ完全引退とネタ多きこの年末。更新頻度もちょっと上げていかないといけませんね。

最後のVSEツアー

こんにちは。
何度も運転されてきたVSEの貸し切りツアー、いよいよ12月で終了です。
一回くらいは乗っておきたいとVSEツアーに参戦。
「ありがとうVSE!~Special Thanks & Forever~」引退間際!VSE50001編成~ロマンスをもう一度/沿線の車窓風景を楽しむ旅

一日楽しんできたので写真をペタペタ張ります。

IMG_3720.jpg
出発前の唐木田駅もVSE大人気です。

IMG_4190.jpgIMG_4054.jpgIMG_4311_202311240714391fb.jpg
折角なんで登場当時からコツコツ買い集めたVSEグッズを持ち込んで車内でパシャパシャ撮影してみました。

IMG_4384.jpg
大野検車区に入ったら自分が乗った席がちょうどEXEαとMSEの隣!隣の席の方が小田急 ロマンスカーベアを並べたガチの方。せっかくなんでVSEの中から眺めるMSE、EXEαと一緒に写っていただきました。

IMG_4735.jpg
最後は秦野駅からの3回目ツアーをお見送り。こんなに見送られるVSE,やっぱり憧れなんですね。

3時間の短いツアーでしたが、大変楽しかったです。こんなことだったらもっと前から参戦しておけばよかったかも?最後に乗れたのでヨシとしておきます。

道中ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました!

アイボリー4連の思い出

引退近いVSE、今日は「ありがとうVSE!~Special Thanks & Forever~」小田急の白い電車共演!引退間際の50000形VSE&8000形8061編成最後の追いかけっこリレー!」が運転されたので、いつものごくこんな場所に出かけてきました。

000011086.jpg
最後?の8000、4連。無事に撮影出来ました。

なんですが…どうも既視感がありすぎる??ということでフォルダを探したところゴロゴロ写真が出てきたのでついでにご紹介です。


20091114_145432_02.jpg
1枚目は今日と同じ8061F。これでイイじゃん。って感じですね。

20090419_105931_02.jpg
こちらは定番の撮影地の一枚。今日は工事していたのでこんな写真は撮れませんでした(涙)

20060520_153632.jpg
ついでの一枚はアイボリー繋がりで旧5000の4連。柵も無く、5000も代替わり。随分昔の一枚になってしまいました。

いつのまに4連運用が登山線限定になるとは、小田急線のお客さんも増えたんだなぁ…と実感するひと時でした。

晩秋を行く

こんにちは。
ちょっと前に通りかかったこの場所のススキ、夕方にキラキラ、ススキが光る風景を狙って何度か通っておりました。

000011056.jpg

VSEでこんな一枚を残せたらよかったのですが、もう撮れないのが残念無念。惜しかった!
コツコツ撮影するのが大事ですね。

思い出とともに

定期運用引退後のVSE、長く走ってきましたがいよいよ12月10日で完全引退。
色々なところで楽しませていただきました。
今日はそんなVSEにちなんだこんな2枚をご紹介
000011036.jpg

000011046.jpg

いろいろな思い出に見送られて、もう少しでVSEも完全引退。
最後まで無事の活躍をお願いしたいですね。

多くの方にお越しいただいているロマンスカー写真展も12日で終了です。
町田パリオで10:30~17:00(12日は15:00で終了)

まだの方、お時間あれば是非お越しください。
私は12日に在廊予定です。

わらぼっちの季節

こんにちは。
稲刈りのシーズンもとっくに過ぎて冬が近づいてくるのを感じる今日この頃。近所にいつものごとく出かけて、こんな風景を撮影してきました。

000010946s.jpg000010996s_20231109062017a49.jpg

田んぼの風景の最後となるワラボッチとロマンスカー、無事に撮影出来ました。

これで田んぼの風景も一通り終了。また来年のお楽しみですね。

是非お越しください

こんにちは。

前記事でもご紹介した ロマンスカー写真展 私も参加させていただいております。
どんな写真かは現地のお楽しみ(他の方の写真の方が見応えあり!)ですが、私からはこんな雰囲気の写真を展示させていただきました。
 
blog_import_5c9554c67c412_20231103070728cc8.jpeg

昨日設営をしてきたので、ネタバレにならない程度に風景をご紹介。
IMG_1712.jpg

皆様の力作は見応えあり!です。
私は3日午後、4日、5日午後、12日に在廊予定です。時間が合えばぜひお越しくださいませ。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ