ネタモノを追う
2023-11-29
最後のVSEツアー
2023-11-24
こんにちは。
何度も運転されてきたVSEの貸し切りツアー、いよいよ12月で終了です。
一回くらいは乗っておきたいとVSEツアーに参戦。
「ありがとうVSE!~Special Thanks & Forever~」引退間際!VSE50001編成~ロマンスをもう一度/沿線の車窓風景を楽しむ旅
一日楽しんできたので写真をペタペタ張ります。
出発前の唐木田駅もVSE大人気です。
折角なんで登場当時からコツコツ買い集めたVSEグッズを持ち込んで車内でパシャパシャ撮影してみました。
大野検車区に入ったら自分が乗った席がちょうどEXEαとMSEの隣!隣の席の方が小田急 ロマンスカーベアを並べたガチの方。せっかくなんでVSEの中から眺めるMSE、EXEαと一緒に写っていただきました。
最後は秦野駅からの3回目ツアーをお見送り。こんなに見送られるVSE,やっぱり憧れなんですね。
3時間の短いツアーでしたが、大変楽しかったです。こんなことだったらもっと前から参戦しておけばよかったかも?最後に乗れたのでヨシとしておきます。
道中ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました!
アイボリー4連の思い出
2023-11-19
引退近いVSE、今日は「ありがとうVSE!~Special Thanks & Forever~」小田急の白い電車共演!引退間際の50000形VSE&8000形8061編成最後の追いかけっこリレー!」が運転されたので、いつものごくこんな場所に出かけてきました。
最後?の8000、4連。無事に撮影出来ました。
なんですが…どうも既視感がありすぎる??ということでフォルダを探したところゴロゴロ写真が出てきたのでついでにご紹介です。
1枚目は今日と同じ8061F。これでイイじゃん。って感じですね。
こちらは定番の撮影地の一枚。今日は工事していたのでこんな写真は撮れませんでした(涙)
ついでの一枚はアイボリー繋がりで旧5000の4連。柵も無く、5000も代替わり。随分昔の一枚になってしまいました。
いつのまに4連運用が登山線限定になるとは、小田急線のお客さんも増えたんだなぁ…と実感するひと時でした。
晩秋を行く
2023-11-19
思い出とともに
2023-11-10
わらぼっちの季節
2023-11-09
是非お越しください
2023-11-03
こんにちは。
前記事でもご紹介した ロマンスカー写真展 私も参加させていただいております。
どんな写真かは現地のお楽しみ(他の方の写真の方が見応えあり!)ですが、私からはこんな雰囲気の写真を展示させていただきました。
昨日設営をしてきたので、ネタバレにならない程度に風景をご紹介。
皆様の力作は見応えあり!です。
私は3日午後、4日、5日午後、12日に在廊予定です。時間が合えばぜひお越しくださいませ。