fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

黄昏時 ~相模線の一日~



 こんばんは。今日ご紹介する写真も私がまだ若かったころの写真です。ずっとローカル線でいるだろうと思っていた相模線にもポールが立ち始め架線が張られたころ、最後のキハを収めようと高校から自転車を走らせました…
 あれから15年。今でも目をつぶると当時の風景がはっきりと思い出されます。もっと撮っておけばよかったなぁ。

コメント

No title

こんな時代の記録ってその時は何気なく撮っていたりしますが後から見返すと「本当に貴重」だったと言う事に気付いて「あの時もっと撮っておけば」と必ず後悔します。貴重なものを見せて貰いました。

No title

こんばんわ。この色の相模線は見た記憶がほとんど無いのですよね。私は朱色しか撮ったことが有りません。というか電化されたのもほとんど知らず、あるとき上溝駅を見たとき卒倒しそうでしたよ(爆。 原当麻駅?ですか?

No title

銀狼さま>いえいえ当時高校でこういう写真を撮る同級生に刺激されたまででして(汗)。しばらくこういう写真ご無沙汰でしたが最近また撮りたいなと思うことが多くなりました。

No title

大阪ハリアーさま>この時期の相模線を見たことがないということは87年前後に相模原から移動されたのでは?末期にはみんなこんな塗装になっていました。 上溝駅というと県道から上がる階段脇の「相模線電化希望(でしたっけ?)」の看板が印象的で、私も別の掲示板で現在の上溝駅を見たときにはひっくり返りそうになりました。 ちなみにこの駅は相武台下です。これより3年前のローカルムード満点の写真もあるのですが、それは別の機会にでも。

No title

こんばんわ、いつも楽しく見させていただいております。非電化時代の最後、キハ35ほこのような塗装だったのですか。首都圏色の頃を最後に訪れていないもので。

No title

YASUZIROさま>ようこそいらっしゃいました。またにこういうねたを上げていきますので、また見に来ていただければと思います。 相模線色のキハはたぶん3年くらいしか見られなかったのでは?ちょうど学生時代に重なったので記録がありましたが、考えてみると短い間だったですね。

No title

相武台下でしたか。なるほど。私は考えてみると91年に相模原より移動したはずです。おそらく高校時代は鉄道の興味がなかったので、相模線の電化もあまり記憶に無いのだと思います。 上溝周辺には友達が居たのでよく言っていたのですが。 この頃興味があれば少しは撮っていたはずなのですがね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1315-f3bd5dcf

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ