fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ガーの電車


 ちょっと子供じみたタイトルで恐縮です。今度小田急で新4000形が登場するのにちなんでこんな画像をご紹介。
 発車時の「ガァー」という釣りかけモーターの音、一匹狼のような決して他の系列と併結しない使われ方。小さい頃からこの電車だけは他の小田急とは違うやつだということは認識していました。そんな電車の写真を真剣に残し始めたのは、既にこの電車の末期の頃でした。もう少し色々記録しておけばなぁ…

コメント

No title

小さい頃に台車についている円盤は何だろうとずっと疑問に思っていました。今思うとディスクブレーキでした。この顔も残すは5000形のみですね。気付いた頃には廃車になっている編成もいるので、5000形を沢山撮っておきたいと思います。

No title

非冷房末期の頃ですね。構内入換かなぁ。この付近まで出てきてまた戻る。 大野1号踏切、電車好きには飽きないポイントでしたね。

No title

4000系懐かしいですね。私は撮ったことありませんが、記憶に残っております。大野の踏切。ホント開かずの踏切でしたね。朝何人の人が遮断機が降りてきたのに突入したことか。

No title

虎之助さま>ようこそお越しいただきました。この頃は見飽きたこの小田急顔ものこるは5000のみとは寂しいものです。祭りになる前に存分に撮影しておきたいです。

No title

tc4556さま>この構内踏み切り土曜日学校終わった後に何度自転車で通ったことか。今こんな踏み切りあったら、年甲斐もなく何時間も張り付いてしまいそうです。

No title

大阪はりあ~さま>この踏み切り、突入する人がいるとは知りませんでした。駅ビルが出来る前は大変だったでしょうね。

No title

剥き出しのディスクが光る台車から出る音はツリカケサウンド、異色の車でしたね。この車を見る度に旧国のアコモ車を思い出します。

No title

南フナさま>どうしたことかと心配しておりました。最近多忙でそちらのブログにはお邪魔できてないですが、また週末辺り食い旧襲撃に行きたいと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1371-be6ece4e

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (382)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ