fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

183系 in 東海道


今日はTLEに加えてこんな列車も撮影してきました。沢山の団体客を乗せて、HM以外はそのままの雰囲気でその昔、あまぎ号、踊り子号で通った懐かしい道のりを183系が走り抜けていきました。

コメント

No title

初めまして。ブログを拝見し、一つ気になったのですが2月7日のリゾートの画像をはじめ、同撮影地にて撮影した画像はロープを越えての撮影ではありませんか?ルールを無視しての撮影は思い通りの写真が撮れるのは当たり前ですが、分別のある大人の行為とは思えません。そのような行為で新たな柵の設置などにつながれば、ルールを守っている同業者たちはとても迷惑です。良い写真を撮りたいのは誰しも同じです。でも人として最低限のルールは守りましょう。ましてネット公開をしているのなら小学生や中学生の撮影者も見ているのですから。

No title

こんばんは。「きっきた」の名前で楽天ブログを書いています。 先日はトラックバック受け入れとご訪問ありがとうございました。 きれいな画像ばかりですね。特に光の扱い方に驚いています。 逆光でもソフトなコントラストで車輌がやさしく描かれていますね。 他にも学びたいところが満載です!!

No title

同業者殿>弊ブログに対し貴重なご意見をいただきありがとうございました。鉄道写真の撮影ルールについては色々議論があるようです。この件につきまして、ご意見ございましたらメールを送っていただければ幸いです。

No title

きっきたさま>ようこそお越しいただきました。お褒めのお言葉いただきありがとうございます。今後もきっきたさまはじめ皆様に喜んでいただける写真を紹介していきたいですね。ちなみに最近の写真はKDNのRAWモードで撮影しております。質問いただければ分かる範囲でお答えいたします!

No title

管理人さま>お返事ありがとうございます!ではお言葉に甘えて。レンズはどのようなものを?画像を拝見しているとシャープで明るく見えますね。ちなみに私はKD+純正安ズームとFZ-7を使い分けていますがイマイチ納得いきません。結局、腕でしょうか??

No title

きっきた様>レンズは28-70のL玉もシグマの安ズームも使います。レンズはかばんの中身と相談ですね。画像がシャープに見えるのはphotoshopで少しだけ味付けしているからかもしれません。 「結局、腕でしょうか?? 」>もっといい腕をお持ちの方は沢山いますよ。そんなこといっていただけるとちょっと照れますね(汗)。

No title

管理人さま>そうですかぁ~。腕を磨きつつ、機材もそろえたいと思います。ところで、Lレンズっていかがですか?やっぱりすばらしい写りでしょうか??予算ができて、本体をKDXに更新か、90-300/4.5-5.6を70-200L4に更新か迷っています。ご意見いだだけるとうれしいです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1374-75901666

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ