忍法煙巻きの術
2007-07-20
コメント
No title
飛沫に思わず顔をそむけてしまいそうです。同じ場所で撮っても、気象条件で随分感じが変わるものですね。しかし出張にカメラですか。地元の駅ではとてもできません。壁に耳あり障子に目あり、ですから・・・
No title
うわ~凄いですね!後追いのほうが巻き上げた水しぶきが凄いんですね。
No title
こんにちは。
凄いというか、綺麗というか、迫力ありますね!
>この雨の中何やってるんだか?
私は人のことは言えません(汗)。
凄いというか、綺麗というか、迫力ありますね!
>この雨の中何やってるんだか?
私は人のことは言えません(汗)。
No title
私も、水しぶきの新幹線が撮りたいと思っていました。しかし、最近の新幹線は空気抵抗が良すぎて、前から撮っても中々思った感じで撮れません。どっちかと言うと、後追いで撮った方が好ましく撮れると思いました。
No title
DJさま>自分の場合はこの趣味、完全オープンです。なので、私のことを「人間乗り換え案内」とか呼ぶ人もいたりします。
No title
よこちさま>そうなんです。後ろのほうが激しいみたいですよ。一応、先頭車も撮影したのですが水しぶきはイマイチでこちらをアップした次第です。
No title
あおさぎさま>「雨・はくたか」に比べれば、ホームの屋根の下でぬくぬく撮影している私なんて軟弱者の中の軟弱者ですよ。
No title
熊壱さま>そういうことなんですね。500系の先頭車で撮影してもイマイチ迫力がないわけです。納得しました。
No title
今日同行していた師匠が、雨の新幹線のバックショットを撮りたい、と申しておりましたが、なるほど納得です。傑作一本!
No title
これ、凄すぎ!これだから雨の撮影はたまりません。これからも素敵な作品を見せて下さいね。
No title
感動です。ぜひ私も挑戦したくなりました。(傑作)
No title
南鮒さま>きっと師匠はこれ以上の絵を考えておられるのでは?これを叩き台によりイイ写真を撮られるのを楽しみにしております。
No title
ツカサさま>どうもありがとうございます。次はもう少し雨にぬれた場所で撮影した写真にもチャレンジしたいと思っております。
No title
YASUZIROさま>ありがとうございます。是非是非挑戦してみてください。これからだと台風で刺激されて秋雨前線が活発化したた日が狙い目と思います。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1439-2c925531