北の大地へ
2008-01-24
コメント
No title
まだ「星釜」なるものが登場する前の貴重なお写真ですね。電源車の塗り分けも面白いです。
No title
こんばんは。
おっと、EF81がピンクですね。
「北斗星」は北海道フリーきっぷで一度だけB寝台開放に乗りました。
函館でスーパー北斗に乗り換えが可能だったのですが札幌まで
ゆっくり乗り通し。でも途中で飽きました(笑)
それに客車が老朽化のためかすきま風が入って来てとても寒かったです。
そんな「北斗星」も青森の新幹線工事を理由に減便…
ほかの寝台列車の状況を考えるとどうなってしまうのか心配ですね。
おっと、EF81がピンクですね。
「北斗星」は北海道フリーきっぷで一度だけB寝台開放に乗りました。
函館でスーパー北斗に乗り換えが可能だったのですが札幌まで
ゆっくり乗り通し。でも途中で飽きました(笑)
それに客車が老朽化のためかすきま風が入って来てとても寒かったです。
そんな「北斗星」も青森の新幹線工事を理由に減便…
ほかの寝台列車の状況を考えるとどうなってしまうのか心配ですね。
No title
登場直後ですね。14番線というのも今から考えると新鮮だったりして。E26とまではいいませんが、多少なりともテコ入れが必要だと思います。もう20年ですから・・・。
No title
南鮒さま>そうですねぇ。今から考えるとピンク釜の北斗星、短期間でしたね。しっかり記録しておいて良かったです。
No title
スーパーあずささま>やっぱり解放2段では飽きますよね。自分も修学旅行で札幌から上野までエルムで帰ってきたのですが、仙台過ぎてから暇なこと暇なこと。今だったらきっと盛岡辺りで新幹線に乗り換えていたでしょうね。
No title
oridonoridonさま>もう20年もこの姿で走っているんですよね。実はE26もくたびれているという話も聞きますし、一気にリニューアルを図ってくれるといいですよね!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1520-cdeb45fc