菜の花畑
2008-04-14
コメント
No title
こういうお写真を拝見すると、また御殿場線に行きたくなります。東日本管内みたいに無粋な電車が主役じゃないのが宜しいですね。
No title
菜の花が綺麗ですね~♪
自分もまた御殿場線撮影に行きたくなってきました。
これから新緑の季節に向けて、沿線の木々は新しい芽を
出してくるでしょうね。
自分もまた御殿場線撮影に行きたくなってきました。
これから新緑の季節に向けて、沿線の木々は新しい芽を
出してくるでしょうね。
No title
こんばんは。
朝霧高原さんのお勧めの場所付近でしょうか。
今年は、菜の花を1箇所しか撮っていないので若干不満足状態です。
こんな制限の少なさそうな場所で、もっと撮りたいですね。(きっと撮影ポジションの苦労も知らないで…と言われそうな気がしています)
朝霧高原さんのお勧めの場所付近でしょうか。
今年は、菜の花を1箇所しか撮っていないので若干不満足状態です。
こんな制限の少なさそうな場所で、もっと撮りたいですね。(きっと撮影ポジションの苦労も知らないで…と言われそうな気がしています)
No title
私も先日「小湊」で菜の花の絨毯と面会しましたが、やはり「数」がないと菜の花って結構調理が難しいですよね。桜だったらポツンと1本きりでも絵になるのに・・・。ここも群生地なのでしょうか???
No title
南鮒様>同じステンレスでも、東の電車みたいな工業製品ぽっさを感じないのはいいですねぇ。今度、おなじところでE231を狙ってみたいと思います。
No title
たかいねさま>今日もイイ感じで山々に若葉が芽吹いていました。晴天のときに撮影に行きたいものです。
No title
やじたかさま>ここは電車でも車でもアプローチしやすいし、駐車場もある非常に便利な撮影地です。菜の花との組み合わせはあまり場所がないのですが、他にも蓮華の花があったりするので色々楽しめますよ。
No title
oridonoridonさま>ここはどうやら田植え前に菜の花を植えているみたいです。他にも蓮華を植えているところがあったり、色々楽しめますよ。
No title
ほんとうにきれいですね。
御殿場線を知り尽くしているから撮れたカットですね。
御殿場線を知り尽くしているから撮れたカットですね。
No title
YASUZIROさま>こんなこと言われるとちょっと照れますね。たまたま神奈川の片田舎に住んでいただけのことです(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1544-dfbd0b6c