西武ライオンズ優勝
2008-10-11
コメント
No title
No title
そうですねぇ…あのときの近鉄というと前年のロッテとの川崎球状のダブルヘッダーや「口は災いの元」ということわざを思い出します。あれから18年ですか…時がたつのは早いものです。
私も完全に脱線レス、失礼しました。
私も完全に脱線レス、失礼しました。
No title
西武というと、西武池袋駅の柱という柱に貼られた、田淵&江夏が握手するポスターを思い出します。あれは84年だったかなあ…。
大雄山の古豪はこんな場所に停まっているのですね。足柄平野に響くツリカケ、病み付きです。
大雄山の古豪はこんな場所に停まっているのですね。足柄平野に響くツリカケ、病み付きです。
No title
江夏というと日ハムか広島という思い出はあったのですが、西武にも在籍してたんですね。全く知りませんでした。
あと、コデですが、普段は部屋にこもっていて、このときはたまたま外に停まっていたようです。自分は今度の出動時こそ会社抜け出して撮影に行きたいと思っています。
あと、コデですが、普段は部屋にこもっていて、このときはたまたま外に停まっていたようです。自分は今度の出動時こそ会社抜け出して撮影に行きたいと思っています。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1570-6664001f
黄金時代でしたね。そんな中、1989年に仰木監督の近鉄が
優勝したときは嬉しかったものでした。その年の日本シリーズの
巨人×近鉄は自分が見た中で一番心に残るシリーズです。
話が脱線してしまいましたが、大雄山線は西武系列でしたね。
期間限定物は自分もついつい撮影したくなります。
あとは西武がCSシリーズを制して日本シリーズに出るかどうかですね。