秋空の下
2009-11-08
コメント
No title
No title
良い雰囲気の場所ですね。新しいながらも昔の流れを汲んだデザインの車両も尚ヨシです。
No title
shi*_*oej*maさま>そちらもいろいろ大変だと思いますが、お互い撮影に出かけられると良いですね。この場所いろいろ試してみたのですが、この構図が一番しっくりくる様に思えます。
広角の10mmレンズは持っていないのでどうなるか?一度試してみたいですね。
広角の10mmレンズは持っていないのでどうなるか?一度試してみたいですね。
No title
南フナさま>御殿場線の山のふもとまで来る平面顔のどこかの電車に比べれば、デザインよし、いすの座りごごちよし。ロングシードで旅情が味わえないのが残念ですが、今どき贅沢なのかもしれませんね。
No title
わたしもアウトレットでは、御殿場線に逃走しています!
No title
御殿場線の313系も板に付いた感じですね。
2両の姿もらしくて良いと思います。
色々とお忙しい事とご推察いたしますが、是非折を見ての撮影も
続けて下さいね。力作お待ち致しております。
2両の姿もらしくて良いと思います。
色々とお忙しい事とご推察いたしますが、是非折を見ての撮影も
続けて下さいね。力作お待ち致しております。
No title
ja8190さま>ご無沙汰しておりました。やっぱりアウトレットには家族をおいて、自分達は撮影。お互い好きなことできるのでいいですよね!
No title
出羽さま>そうですね。やっと2連も落ち着いた感じです。
この場所はあさぎりを撮ろうとすると、処理に難しくて2両の313辺りがちょうどいい感じに収まるようにも思えますね。
この場所はあさぎりを撮ろうとすると、処理に難しくて2両の313辺りがちょうどいい感じに収まるようにも思えますね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1633-b45bddd5
復活おめでとうございます。
私も、ぼちぼち遠征活動してます。
(次の予定が見えずに萎えてますが(泣)
ここは、私も気になって何回か撮影していますが、
道路と線路が接近しすぎていて、
入れたいものすべてを欲張ると、
10mmくらいのレンズが必要になりますね。
朝霧高原さんのように、
割り切りが必要なんでしょうね。