485系つばさ
2009-12-12
コメント
No title
No title
おはようございます。
L特急つばさ、懐かしいです。
自分が小さいときに、上野口で何度か目にすることが出来ました。
ホームの番線標識、隣にいる115系が時代の流れを感じますね。
L特急つばさ、懐かしいです。
自分が小さいときに、上野口で何度か目にすることが出来ました。
ホームの番線標識、隣にいる115系が時代の流れを感じますね。
No title
出羽様>あの頃…見たことがない上野特急にあこがれていた幼稚園時代でしょうか。出羽さんはいつ頃ですか?
No title
たかいぬさま>鋭いところをチェックしますね。この頃は115系のサボが現役のころでこの写真にも右にそれが伺えます。
No title
東北特急が7番線に停まる姿、不思議な印象を受けます。
この頃からマークの枠は黒ゴムだったのですね。
この頃からマークの枠は黒ゴムだったのですね。
No title
小学生の頃、上野駅で絵入りマークが変わるのを撮りまくって喜んでました。
これだけでフィルム1本を使い切ったりと(爆)
あの頃はブルトレも釜より客車のテールばかり撮ってたような…
今思えば釜を撮るべきだったと後悔しています。
これだけでフィルム1本を使い切ったりと(爆)
あの頃はブルトレも釜より客車のテールばかり撮ってたような…
今思えば釜を撮るべきだったと後悔しています。
No title
南鮒さま>このときは山形新幹線の工事が始まる直前で、東北特急とはいえ隅に追いやられた感があった頃の話しです。なので、地平ホームから出発していた全盛期からすると、ホームもHゴムもちょっと違和感あると思います。
No title
こじ太郎さん>やっぱりコマ回し撮りましたか。自分は新宿の183系で同じことやってました。新雪、そよかぜ、シュプール…楽しかったですね。旅客列車はなかったけど、飯田町貨物の釜は撮っておけばよかったなぁ。
No title
懐かしい写真ですね。当然ながら同じようなのが手元にあります。
そういえば君が好んでなかった品川丼の東海道下りホームそば屋も閉店したそうで…。寒い中吹きっさらしの店でブルトレ客車の入換を見つつよく食べたっけ(笑)。
我々の青春時代がまたひとつ消えてしまいました。
そういえば君が好んでなかった品川丼の東海道下りホームそば屋も閉店したそうで…。寒い中吹きっさらしの店でブルトレ客車の入換を見つつよく食べたっけ(笑)。
我々の青春時代がまたひとつ消えてしまいました。
No title
tc4556さま>そうよ。当時はシナ丼油っこくてダメだったのよ。銀箱置いてDE10を眺めつつ食べた油っこいシナ丼、もう思い出なんですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1643-8b54853a
つばさのHMも適度に焼けていて良い感じですね。
あの頃(どの頃よ?)を思い出しました☆