fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

初夏の朝


 先日まで小さかった稲も大きくしっかりと葉を伸ばし、水鏡も見られなくなりました。すっかりこの界隈も初夏の雰囲気です。そんな雰囲気の中、この時期だけの特別な電車が走っていきました。
 来年もこの風景拝められますように。

コメント

No title

念願成就おめでとうございます!…でしょうか?

No title

修学旅行臨は御殿場線に初夏を伝えてくれるものの1つですね。この列車が休日に運行されるのは珍しいのしょうか?僕は残念ながら撮影できなかったので、また課題としたいと思います。

No title

集約臨、最近よく見ますね!
でも、これは往年の東北スジを思い出しそうな風景で・・。
金谷川あたりを思い出しました。
デジだと、このくらい小さくても列車の解像度が高いから、
きっちり撮れていて、気持ちがよいです。ポチですね・・。

No title

すっかり運用チェックを忘れていました。これなら、好きな小田急を兼ねて出撃すれば良かったと後で後悔しました。

原色の183系は、緑の背景が似合いますね。他の作品も楽しみにしています。

No title

おはようございます。
緑の中を駆ける国鉄色、やっぱりこの色はどんな季節にも似合いますね。
御殿場線にこんな臨時が走るとは、全く知りませんでした。

No title

やまばと51号さま>そうですね。今まで平日だったのでやっと撮影できた次第です。来年も一日だけでも休日の運転を期待したいですね。

No title

そんちょ。さま>チェックしていたのに、お疲れだったようですね。183系も代替車の話が伝わってこないので、まだしばらく走るのではないしょうか?

No title

亀三さま>集約臨、この時期ならではとはいえ、御殿場線は年に一度の数日だけなので、御殿場線らしい風景を走るところを狙ってみました。デジだと確かにしっかり写りますね。もう少し近かったら「回送」まで読めてしまったかも。

No title

熊壱さま>御殿場線を走る183系は年に一度ですが、183系は東海道ならちょこちょこ走っているので、次回引き回しのときにタイミング合えばプログラムに入れておきますね。お楽しみに。

No title

JUMBOさま>この色、日本のどんな風景にも合いますね。この色を決めた先人達のセンスに拍手!です。

No title

こんばんは。
こんな列車が御殿場線に走るのですねえ、一度狙いたいなあ。

No title

K'Photoさま>年に一度修学旅行の時期に走るようです。来年もこの姿、期待したいですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1692-3928e56e

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (368)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ