山間の夕焼け
2010-08-08
コメント
No title
No title
夕方のココも味がありますね。
染まる富士山がいい感じです。
夏場のココは、ジャングルになってますか???
染まる富士山がいい感じです。
夏場のココは、ジャングルになってますか???
No title
あ、昨日の富士山ですね!
凄いきれいだったようですね、テレビのニュースでも写ってました。
ジモティじゃないと、わからないポイントですね。
ポチです。いいなー・・。
凄いきれいだったようですね、テレビのニュースでも写ってました。
ジモティじゃないと、わからないポイントですね。
ポチです。いいなー・・。
No title
条件としては十分だと思いますよ!
リバーサルで撮影すれば間違いなくRSEの存在が暗闇に沈んでしまうと思います。夕暮れの御殿場線を表現するのにこの場所tもいいですね!川の谷間に沿って走る様子が伝わってきます。僕も夕暮れに御殿場線を表現するのに某所(撮影されてる方がいないので内緒にさせてください)に通ってはいますがなかなかうまく撮影できないでいます。
リバーサルで撮影すれば間違いなくRSEの存在が暗闇に沈んでしまうと思います。夕暮れの御殿場線を表現するのにこの場所tもいいですね!川の谷間に沿って走る様子が伝わってきます。僕も夕暮れに御殿場線を表現するのに某所(撮影されてる方がいないので内緒にさせてください)に通ってはいますがなかなかうまく撮影できないでいます。
No title
暑中お見舞い申し上げます。
ご無沙汰しております。
霊峰富士はいつ見てもやはり“凛”としていますね。
都会にはない落ち着きが、郷愁を感じさせます。
あ~、早く来ないかな、夏休み(笑)。
ご無沙汰しております。
霊峰富士はいつ見てもやはり“凛”としていますね。
都会にはない落ち着きが、郷愁を感じさせます。
あ~、早く来ないかな、夏休み(笑)。
No title
昨日は、久しぶりに夏富士を見ました!
No title
非常に撮るのが難しいそうですが見事に決まってますね。
No title
こんばんは。
早くもいつぞやのリベンジを(笑)。夕焼けに染まる富士は綺麗ですね、今度挑戦してみます。
早くもいつぞやのリベンジを(笑)。夕焼けに染まる富士は綺麗ですね、今度挑戦してみます。
No title
oridonさま>撮影時には気がつきませんでしたが、確かにそう見えますね。浮世絵ライクな富士山との組み合わせ、新しい課題が見つかりました(笑)
No title
てんぐーさま>ご指摘の通りまさにジャングル!家でゴロゴロしていた時の半袖半ズボンのままで衝動的に撮影に行ったもんで、蚊に刺されて大変な目にあいました。ここに行くときは十分注意してくださいませ。
No title
亀三さま>きれいな富士山と思っていたら、テレビでやっていたんですね。考えることはみんな同じようで(ニヤリ)。
この場所ジモティーならではの場所ですが、どうやら昔から知られた撮影地のようです。山の上にあってアプローチしにくい場所なのですが、車だと意外に楽なので最近訪問する人も多いようですよ。
この場所ジモティーならではの場所ですが、どうやら昔から知られた撮影地のようです。山の上にあってアプローチしにくい場所なのですが、車だと意外に楽なので最近訪問する人も多いようですよ。
No title
そんちょ。さま>どんな場所で狙っているのかとても興味があります。ぜひぜひその秘蔵撮影スポットでの成果見せてください。楽しみにしております。
No title
EH-10さま>こちらはもう夏休みが終わってしまい、冬休みまでの長い日々を考えるとちょっと憂鬱な気分です。たまにはこういう富士山の写真を狙って気分転換を図りたいですね。
No title
ja8190さま>自分も久々に夕方の夏富士を見てこの通り出動してきた次第。こういう機敏?な対応は地元ならではかも知れませんね。
No title
こじさん>ここ数日夕方に富士山が見えては曇って残念というのを繰り返していたので、この日の富士山を見て近場だし絶対出動!と思っていってきました。このときは普段にも増して失敗出来ない!って特に緊張していました。
No title
あおさぎさん>あはは。やっぱりばれましたね。あの時は直前で雲に隠れて悔しかったので、そのリベンジを果たしてきました。今回初めてチャレンジしていくつか課題が残ったので、チャンスあればもう何度か狙ってみたいと思います。
No title
はじめまして。
solo flihgt,と申します。
コメントありがとうございました。
御指摘の通り、A様とは、御貴殿のことでございます。
私は、ブログでも書いた通り、鉄道のことはまったくの無知です。
ですから、これまでの鉄道写真というと、車両そのものというイメージしかなく、朝霧高原様のブログの写真を拝見したときは、衝撃でした。
私は、この頃は御殿場線から遠ざかってますが、”季節感”のある朝霧高原様の写真を私のブログにも参考にさせていただきたいと思います。
いままで、ご挨拶もしなかった、ご無礼をお許しください。
solo flihgt,と申します。
コメントありがとうございました。
御指摘の通り、A様とは、御貴殿のことでございます。
私は、ブログでも書いた通り、鉄道のことはまったくの無知です。
ですから、これまでの鉄道写真というと、車両そのものというイメージしかなく、朝霧高原様のブログの写真を拝見したときは、衝撃でした。
私は、この頃は御殿場線から遠ざかってますが、”季節感”のある朝霧高原様の写真を私のブログにも参考にさせていただきたいと思います。
いままで、ご挨拶もしなかった、ご無礼をお許しください。
No title
solo flightさま>わざわざ書き込みいただきありがとうございました。こちらはみなさんに見える形でブログをやっているので、どこかで誰かが参考にしてくれれば、こんなにありがたい話はありません。(そちらの板でわざわざA氏参照なんて書いていただくと恐縮です。)
この写真もそうですが、近所ならばちょっと気が向いたときに出動して季節感ある写真が撮影できるのがこの線区の魅力だと思います。最近あまり撮影されていないとのことですが、たまに御殿場線撮影されたときに、イイ写真を見せていただけるのを楽しみにしております。
これからもご贔屓にしていただけばと思います。どうぞよろしくお願いします。
この写真もそうですが、近所ならばちょっと気が向いたときに出動して季節感ある写真が撮影できるのがこの線区の魅力だと思います。最近あまり撮影されていないとのことですが、たまに御殿場線撮影されたときに、イイ写真を見せていただけるのを楽しみにしております。
これからもご贔屓にしていただけばと思います。どうぞよろしくお願いします。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1707-d672adfa
しばし見とれてしまいました。傑作!