瑞穂の国
2010-09-05
コメント
No title
No title
ここにも行ってみたいのですが、そこまでのなかなか時間がとれなくて…。
開成付近の田んぼは、まだまだガンガン水を張っていましたから、今しばらくは大丈夫でしょうけれど、標高の高いこの辺はいつ頃水切りをするのでしょうかねぇ。
開成付近の田んぼは、まだまだガンガン水を張っていましたから、今しばらくは大丈夫でしょうけれど、標高の高いこの辺はいつ頃水切りをするのでしょうかねぇ。
No title
あ、あそこですね(笑)。
稲がよい感じに色づきましたね。
線路際の雑草がちょっと残念ですが…。
何か年々稲刈りの時期が早くなっているような気がしてなりません(笑)。
稲がよい感じに色づきましたね。
線路際の雑草がちょっと残念ですが…。
何か年々稲刈りの時期が早くなっているような気がしてなりません(笑)。
No title
こんばんは。
ここ!いつか行ってみたいと思っている場所です。
今年もいよいよ稲穂のシーズンがやってきましたね。
連日の暑さでちょっと生育が心配なところですが。。
そうそう、撮れるときに撮るって大事だなって思います。
チャンスを逃すと残念!ってなってしまいますしね。
今日、久しぶりに鉄活動して来ました。
記事つながりでTBさせて頂きますね。
ここ!いつか行ってみたいと思っている場所です。
今年もいよいよ稲穂のシーズンがやってきましたね。
連日の暑さでちょっと生育が心配なところですが。。
そうそう、撮れるときに撮るって大事だなって思います。
チャンスを逃すと残念!ってなってしまいますしね。
今日、久しぶりに鉄活動して来ました。
記事つながりでTBさせて頂きますね。
No title
棚田の俯瞰は僕も大好きです。
作品の完成には様々な条件が必要で、
1年で完成させることはなかなか難しいですよね。
つくづく実感しています。
来週まで稲刈りが行われなければ、
撮影したいと思います。
作品の完成には様々な条件が必要で、
1年で完成させることはなかなか難しいですよね。
つくづく実感しています。
来週まで稲刈りが行われなければ、
撮影したいと思います。
No title
こういう風景見ると、日本人でよかったなぁとしみじみ思います(笑)
No title
おみごとっ!
またRSEが映えること…。
またRSEが映えること…。
No title
いいですね!日本的な棚田の中を走る風景。ぽちです!
No title
日本の原風景ですね。
それはそうと、“みずほ”、新幹線で復活のようですね。
それはそうと、“みずほ”、新幹線で復活のようですね。
No title
秋らしいカット、ありがとうございます。
相変わらず、秀作ですねー!
まずはポチ。
秋らしい鉄カット、そろそろ撮影したいですね。
こちらは江ノ電で探してみようかな・・。
相変わらず、秀作ですねー!
まずはポチ。
秋らしい鉄カット、そろそろ撮影したいですね。
こちらは江ノ電で探してみようかな・・。
No title
てんぐーさま>台風が来たせいか、この週末で刈り取られたところも多かったようです。やっぱり撮れる時に撮る!大事ですね。
No title
やじたかさま>実はこのあたり開成界隈より先に稲刈りを始めています。どうやら暑い時期をどう乗り越えるかの判断により田植えの時期がちょっと早かったようです。自宅近所の田んぼも稲刈りの準備を始めています。今度は開成の田んぼが稲刈りの時期を迎えそうですね。
No title
mattiewさま>鋭い!やっぱりこの雑草気になりますよね。来年は事前に草刈しておかないと…
No title
つるたかさま>お越しいただきありがとうございます。トラバ先見させていただきました。開成もいい感じに実っています。そろそろ自分も出動しないと撮影逃してしまいそうですね。
No title
そんちょ。さま>そちらの板の絵も見させていただきました。御殿場線界隈も方々が稲刈りの時期を迎えたようでいい絵があちこちで見られているようです。ここ数週間はスクランブル体制を敷いておかないといけませんね。
No title
oridonさま>やっぱりそうですね!日本ならではのこの風景。大事に撮影して行きたいです。
No title
南鮒さま>RSEのパステル系色使いが田んぼに映えますね。同じあさぎりの371と撮り比べてみましたが、こちらの方がより似合うようでした。
No title
ja8190さま>ポチありがとうございます。数年越しでしつこく撮影した甲斐がありました!
No title
EH-10さま>まさかああいう形でみずほが復活するとは思いませんでした。でも、みずほというとはやぶさ補完のイメージが強いんですよね(汗)。自分としては大阪~鹿児島は“つばめ”、博多~鹿児島は“ありあけ”かなと思ったりします。完全に懐古モード入ってますね。失礼しました。
No title
亀三さま>江ノ電あたりでの秋の風景というとどんな感じにまとめるのでしょうか?つい夏を思い浮かべてしまう私としては、ちょっと楽しみにさせていただきます。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1712-65968b37
○○駅近くでは、稲刈り最中の田んぼが1ヶ所ありました。
「撮れるときに撮る」これは大事だね!