fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

瑞穂の国


 今年も稲が実る季節を迎えました。ここ数年この風景を狙っていたのですが、晴天に恵まれないとか、直前で刈り込まれたとか、台風で稲が倒れた…などなど、すっきりした水田風景を撮影できず(涙)。今年はそんなこともなく晴天の週末を迎えることが出来ました。というわけでなんとか撮影できたがこの一枚。

 一安心と言いたい所なのですが、ここもほかの撮影地と同じく足元から伸びる木々が少しずつ邪魔してきています。「いつでも撮れる」でなく、「撮れるときに撮る」というのがやはり大事なことだと思った一日でした。

コメント

No title

そろそろ本格的に稲刈りが始まりそう。
○○駅近くでは、稲刈り最中の田んぼが1ヶ所ありました。
「撮れるときに撮る」これは大事だね!

No title

ここにも行ってみたいのですが、そこまでのなかなか時間がとれなくて…。
開成付近の田んぼは、まだまだガンガン水を張っていましたから、今しばらくは大丈夫でしょうけれど、標高の高いこの辺はいつ頃水切りをするのでしょうかねぇ。

No title

あ、あそこですね(笑)。
稲がよい感じに色づきましたね。
線路際の雑草がちょっと残念ですが…。
何か年々稲刈りの時期が早くなっているような気がしてなりません(笑)。

No title

こんばんは。

ここ!いつか行ってみたいと思っている場所です。
今年もいよいよ稲穂のシーズンがやってきましたね。
連日の暑さでちょっと生育が心配なところですが。。
そうそう、撮れるときに撮るって大事だなって思います。
チャンスを逃すと残念!ってなってしまいますしね。

今日、久しぶりに鉄活動して来ました。
記事つながりでTBさせて頂きますね。

No title

棚田の俯瞰は僕も大好きです。
作品の完成には様々な条件が必要で、
1年で完成させることはなかなか難しいですよね。
つくづく実感しています。
来週まで稲刈りが行われなければ、
撮影したいと思います。

No title

こういう風景見ると、日本人でよかったなぁとしみじみ思います(笑)

No title

おみごとっ!
またRSEが映えること…。

No title

いいですね!日本的な棚田の中を走る風景。ぽちです!

No title

日本の原風景ですね。
それはそうと、“みずほ”、新幹線で復活のようですね。

No title

秋らしいカット、ありがとうございます。
相変わらず、秀作ですねー!
まずはポチ。
秋らしい鉄カット、そろそろ撮影したいですね。
こちらは江ノ電で探してみようかな・・。

No title

てんぐーさま>台風が来たせいか、この週末で刈り取られたところも多かったようです。やっぱり撮れる時に撮る!大事ですね。

No title

やじたかさま>実はこのあたり開成界隈より先に稲刈りを始めています。どうやら暑い時期をどう乗り越えるかの判断により田植えの時期がちょっと早かったようです。自宅近所の田んぼも稲刈りの準備を始めています。今度は開成の田んぼが稲刈りの時期を迎えそうですね。

No title

mattiewさま>鋭い!やっぱりこの雑草気になりますよね。来年は事前に草刈しておかないと…

No title

つるたかさま>お越しいただきありがとうございます。トラバ先見させていただきました。開成もいい感じに実っています。そろそろ自分も出動しないと撮影逃してしまいそうですね。

No title

そんちょ。さま>そちらの板の絵も見させていただきました。御殿場線界隈も方々が稲刈りの時期を迎えたようでいい絵があちこちで見られているようです。ここ数週間はスクランブル体制を敷いておかないといけませんね。

No title

oridonさま>やっぱりそうですね!日本ならではのこの風景。大事に撮影して行きたいです。

No title

南鮒さま>RSEのパステル系色使いが田んぼに映えますね。同じあさぎりの371と撮り比べてみましたが、こちらの方がより似合うようでした。

No title

ja8190さま>ポチありがとうございます。数年越しでしつこく撮影した甲斐がありました!

No title

EH-10さま>まさかああいう形でみずほが復活するとは思いませんでした。でも、みずほというとはやぶさ補完のイメージが強いんですよね(汗)。自分としては大阪~鹿児島は“つばめ”、博多~鹿児島は“ありあけ”かなと思ったりします。完全に懐古モード入ってますね。失礼しました。

No title

亀三さま>江ノ電あたりでの秋の風景というとどんな感じにまとめるのでしょうか?つい夏を思い浮かべてしまう私としては、ちょっと楽しみにさせていただきます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1712-65968b37

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ