40000ヒット
2010-09-26
先日ふと訪問者数を見てみたところなんと40000ヒットとなっておりました。
いつの間にか4年もやっていたこの板。こうやって多くの方に訪問していただきありがたい限りです。
以前に比べて更新頻度が下がっているこの板ですが、ボチボチ自分のペースでやって行きたいと思います。これからもごひいきによろしくお願いいたします。
40000になんだ電車を探してみたのですがなかなか見つからなかったので、定番ですがこんな写真をご紹介。1枚目の更新前後4000形を撮影したときには、まさか同じ形式を3代にも渡って見ることになるとは夢にも思ってもいませんでした。
1枚目:4000形の並び 1988年 相模大野にて
2枚目:新4000形試運転 2007年 開成~栢山間にて
コメント
No title
ichiroのように、マイペースでヒット量産してください。これからも、美しい御殿場線の風景など楽しみにしています!
No title
おぉっ40,000HITおめでとうございます!
HIT数にちなんだ形式ってなかなか無いんですよねぇ・・・。
ご苦労が偲ばれます。
また御殿場線辺りでお会いしましょう!
HIT数にちなんだ形式ってなかなか無いんですよねぇ・・・。
ご苦労が偲ばれます。
また御殿場線辺りでお会いしましょう!
No title
おめでとうございます。
40,000ヒットにふさわしいお写真ですね。
長続きの秘訣は無理せずマイペースでということでしょう。
40,000ヒットにふさわしいお写真ですね。
長続きの秘訣は無理せずマイペースでということでしょう。
No title
40000HITおめでとうございます。
1枚目の新旧の4000の並びがいいですね~。
お祝いのポチ☆
1枚目の新旧の4000の並びがいいですね~。
お祝いのポチ☆
No title
おめでとうございます。
旧4000形の過渡期の写真って珍しいのではないでしょうか。
モーターが方やABF系から、方やHE車からですからね。
これからも細く長くやっていって下さいね。
旧4000形の過渡期の写真って珍しいのではないでしょうか。
モーターが方やABF系から、方やHE車からですからね。
これからも細く長くやっていって下さいね。
No title
おめでとうございます。
これからも心に涼風が吹き抜けるようなカットを拝見させてくださいまし。
4000形を見ると、剥き出しのブレーキディスクにツリカケを思い出します。
これからも心に涼風が吹き抜けるようなカットを拝見させてくださいまし。
4000形を見ると、剥き出しのブレーキディスクにツリカケを思い出します。
No title
40000ヒットおめでとうございます。
鉄道も世代交代のスピード早くなりちょっと目を離すとアレレですが、
マイペースな更新を期待しております。
鉄道も世代交代のスピード早くなりちょっと目を離すとアレレですが、
マイペースな更新を期待しております。
No title
ご無沙汰です。お元気ですか??
40000ヒットおめでとうございます。
これからもまたよい作品を見せてくださいね。
また機会があったらご一緒に…!
40000ヒットおめでとうございます。
これからもまたよい作品を見せてくださいね。
また機会があったらご一緒に…!
No title
40000ヒットおめでとうございます。
自転車で定位置から撮影ですね。
私も似たようなアングルがあります(笑)。
自転車で定位置から撮影ですね。
私も似たようなアングルがあります(笑)。
No title
まずはおめでとうございます!
小生のところも、やっと5000ヒットに達しました。
40000ヒットになるのはいつのことやら・・。
今更ながら、5桁ヒットの偉大さにため息千斗です、ふー。。
小生のところも、やっと5000ヒットに達しました。
40000ヒットになるのはいつのことやら・・。
今更ながら、5桁ヒットの偉大さにため息千斗です、ふー。。
No title
ja8190さま>ありがとうございます。御殿場線の風景、毎年撮りたい風景が増えていくのでしばらくはネタ切れにはならなそうです。これからもよろしくお願いします。
No title
oridonさま>そうなんです。40000って聞いたらこれしか思い浮かびませんでした。ボチボチチビも大きくなってきて時間が作れるようになってきたので、またご一緒させてくださいませ。
No title
つるたかさま>そうなんです。1枚目の並び、当時自転車で撮影に行ったときの一枚でこの並びは「絶対あとで貴重な一枚になる!」と撮影した写真でした。こんなところで日の目を見るとは思いませんでした。
No title
YASUZIROさま>そうですね。この趣味やっているとネタ切れになることはなさそうなんで、無理せずマイペースでがんばって行きたいと思います。
No title
やじたかさま>この写真、きっとこういうコメントをいただけると狙って撮影した一枚でした。撮影してから22年、それにしてもずいぶん長い時間が経ってしまったものです(苦笑)。
No title
南鮒さま>やっぱりそうですよね。4000というと今でもギラギラ光るディスクブレーキと響く釣り掛けモーターの音が昨日のことのように思い出されます。
No title
tha*a90*25さま>更新ペースが速くなってびっくりですよね。昔だったら新しい電車が出てきても、じわじわ増えていったのに今ではどんどん増えていってあっという間に新4000もあちこちで見るようになってしまいました。御殿場線ばかりではなく小田急もしっかり撮影しておきたいですね。
No title
mattiewさま>機会があったらと言わず、またご一緒させてください。御殿場線界隈も今からいい時期を迎えますよ!
No title
金太郎様>このカット見たことあるはず!学校終わってからみんなで自転車で大野工場に撮影に行った日懐かしいね。
もう一度ああいう撮影をしてみてみたいです。もう年だから無理か(笑)。
もう一度ああいう撮影をしてみてみたいです。もう年だから無理か(笑)。
No title
亀三さま>自分のようなズボラでもここまで出来るので、マメに更新している亀三さまならあっという間ですよ。まずは5000ヒットは通過点ということでこれからの発展を期待しています。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1714-31d5b186