珍客
2010-09-26
コメント
No title
No title
もっと注目度を高めるためにオレンジバーミリオンをベースに、グレーや白に塗り(違
No title
お久しぶりです。
私も行きの送り込み回送を古淵駅で撮影していました。
私も行きの送り込み回送を古淵駅で撮影していました。
No title
ご無沙汰しております。
私も3連休は相模原におりましたが、こんなものがあるとは露知らず。
夜は町田で飲んでおりました…。
私も3連休は相模原におりましたが、こんなものがあるとは露知らず。
夜は町田で飲んでおりました…。
No title
いやいや、こりゃまた、珍しいものを珍しいところで・・。
もうちょい、編成長があれば、見応えも増すのに。
ハマ線のこのポイントもずいぶんと変わりましたね。
昔は両側なんにもなかったし、小生の記憶ではここらあたりから単線だったと。
何処かのサイトでこの陸橋が踏切になっていてそこを通過するC58の姿を
見たこともあります。OERとのオーバークロスもOER側は大きな築堤
でしたよね・・。時代の変遷はあっという間です。
もうちょい、編成長があれば、見応えも増すのに。
ハマ線のこのポイントもずいぶんと変わりましたね。
昔は両側なんにもなかったし、小生の記憶ではここらあたりから単線だったと。
何処かのサイトでこの陸橋が踏切になっていてそこを通過するC58の姿を
見たこともあります。OERとのオーバークロスもOER側は大きな築堤
でしたよね・・。時代の変遷はあっという間です。
No title
こんばんは、ようこそ我が地元へ。
次回いらっしゃった時は、ぜひご一報を(笑)。
次回いらっしゃった時は、ぜひご一報を(笑)。
No title
内緒様>情報ありがとうございました。今週はリベンジさせていただきましたよ!
No title
出羽さま>なかなか首都圏に来ないんですよね、この電車。首都圏らしい姿とってみたいです。自分は一度小田原駅でロマンスカーとの並びなんて見てみたいですネ。
No title
南鮒さま>やっぱりそう来なくっちゃ!で、その色で御殿場線に入線してRSEと並べてみたり、東海道貨物線を走らせて小田原駅や藤沢駅でLSEと並べてみたり…楽しそうですね。
No title
ソ停さま>大変ご無沙汰しております。古淵駅とはニアミスですね。自分は送り込み回送は相模原~淵野辺間で撮影したのですが、見事にかぶってしまいました(涙)
No title
大阪はりあ~さま>大変ご無沙汰しております。町田で呑まれていたとのこと。たまの実家なのに酒抜きで出動した自分にとっては、飲み会というのもそれはそれで楽しかったのでは?と思います。
No title
亀三さま>そうなんです。この界隈すっかり変わっておりました。自分が知っている頃は西友の先には横浜大飯店があって、その先は森野の団地のほかは何もなかったはず。ちょっとは小田急や西友の影を探したのですが、これは道中の車の中で見つけるだけでした。
No title
VETZさま>そうですね。今度は連絡させていただきます。大変失礼いたしました!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1715-9da46640
組み合わせは不思議なミスマッチで良いですね。
なかなか雰囲気の良い車故、もっと活躍の場を広げて欲しいJ/Tです。