幽霊列車
2010-11-06
コメント
No title
No title
この暗さ、帰り道が怖そう…
でもスポットライトを浴びた感じがいいですね。
でもスポットライトを浴びた感じがいいですね。
No title
題名にマッチした作品がとっても素敵です!!
白いVSEならではのアイデアですね!
珍しい甲種回送をこう撮れるのはさすがですね。
白いVSEならではのアイデアですね!
珍しい甲種回送をこう撮れるのはさすがですね。
No title
oridonさま>夜な夜な行きましたとも!今回は御殿場界隈まで遠征して普段は見られない姿をいくつか狙ってみた次第。ところで今回はD-ATS取り付け工事に行ってきたみたいですよ。D-ATSが付くかどうかで今後小田急に生き残るか判断できそうです。
No title
こじ太郎様>誰もいない中カメラ構えて待つひと時、マジ怖かったです。このまま幽霊にさらわれてもきっと誰も分からないんだろうなぁって真剣に思ってしまいました。
No title
そんちょ。さま>この写真を撮影する直前にふと題名が勝手に浮かんできてこういう構図を思いついた次第。貴重な甲種輸送でこういうことを試してしまう自分は我ながらチャレンジャーだなぁと思ってしまいました。
No title
こんばんは、遅いレス失礼いたします。
このお写真、お見事、ポチって事で・・・。
このお写真、お見事、ポチって事で・・・。
No title
傑作ですねえ。
この一瞬でも車種がわかるVSE、いかにも小田急の花形らしいです。
この一瞬でも車種がわかるVSE、いかにも小田急の花形らしいです。
No title
テクニック、ポチ!
追伸:鬼太郎の幽霊(妖怪)電車は日車旧標準型のタンコロでしたね。
追伸:鬼太郎の幽霊(妖怪)電車は日車旧標準型のタンコロでしたね。
No title
VETZさま>ポチありがとうございます!自分も他の板へは遅レス専門なので、いつでも書き込みお待ちしております~
No title
南鮒さま>そうですね。白い車体はもちろん、オレンジの帯が小田急ロマンスカーを主張していますよね。改めてデザインのよさを認識しました。
No title
亀三さま>日車旧標準型、気になって調べてしまいました。昔見たゲゲゲの鬼太郎の風景も一緒に出てきて小さい頃どきどきしてみていたのを思い出してしまいました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1730-5a82c487
暗闇に白い巨体がボウッと・・・(笑)
どこ、改造されたんでしょうかね?