fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

夜明け前


 今日は非鉄な一日。

でも夜明け前に家から外を見れば、見事な富士山が拝めました。きっと東田中ではこんな風景が拝めたんでしょう。

 空気も澄んできました。もういくつ寝ると冬休み、もう少しがんばれば今年もこんな写真を撮りに出動できるなぁとPCの前でニヤニヤしたのでした。
(この写真おそらく再掲。気が付いた方いたらごめんなさい。)

コメント

No title

おおーっ、これぞ赤富士。
これであさぎりが撮れれば言うこと無いですね。

No title

やはり一度はここへ行かなければならないのでしょうか(笑)。
「あさぎり」じゃなくても普通列車でいいので撮ってみたいです。
そういえばもう一つのポイント(岩波の北側)の絵、全然観ませんが
撮れなくなったのでしょうか??

No title

良いカットは何回拝見しても良い、ってえコトで。
しかし綺麗な富士山ですねえ。

No title

富士山のスケール感はやはり桁が違いますね。
お見事です!

No title

これは良さげな東田中ですね!セクシーな山肌とHIDの冷たい白がマッチしてます。

No title

このシチュエーションを如何に生かすかが
ここ数年の元旦の課題になっています。
今年は今年の絵が撮れたので、
来年も天気に恵まれたらここで
何か作品が撮れたらと思っています。

No title

こじさん>そうなんですよ!この時間にRSEが来ることがあればまさに“万難排して"出動することになりそうです。

No title

mattiewさん>この場所の奥深いのは、バリ順じゃなくて、朝からそれこそ夜まで、工夫次第でいろいろ絵が撮れるところでしょうか?ぜひ御殿場ライブカメラで富士山がきれいに拝めるときにでも出動してみてくださいませ。
そういえば岩波のS字見ないですねぇ。御殿場から先はあんまり行ってないので、どうなってしまったんでしょうか?ちょっと気になりますね。

No title

南鮒さま>今からの時期、こんな富士山が拝める日が増えてきます。これはこれでOKですが、一度こういうのを撮ると、欲が出てくるものです。何度か挑戦しておきたい構図ですね。

No title

出羽さま>フジサンのこのデカさはここだからですね。このデカさを生かした写真、もっと撮ってみたいですね。

No title

tha*a90*25さま>そうですね。この白びかりしたヘッドライトがイイ感じを出してます。狙って撮ったわけじゃないですが、あとで気がつくことも多いですね。

No title

そんちょ。さま>おっ、いい写真撮れたとは素晴らしい!これは期待ですね!地てぃーならではの写真、そちらでの公開、楽しみにしています。

No title

富士山もやっとらしくなってきましたねって最近のじゃないんですね。。。
東部と西部ではまた違う富士が見れておもしろいですよね。

No title

冬休みまで、頑張りましょう!

No title

すげー!!!いいですねー、これ!
ポチ。

No title

yokochiさま>そうなんです。最近のじゃないんですよ。この前撮影に行ったらちょうど赤富士の時間帯に列車来ないし(汗)。もう少ししてからのお楽しみですね。

No title

ja8190さま>いよいよあともう少し、同僚には冬休みの人もいますが、もういくつ寝るとお正月。がんばります!

No title

亀三さま>ありがとうござます!地元ならではの撮影にこれからもがんばります!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1739-f11251dd

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ