冬:朝日をあびて
2011-01-04
半年ほど前、この場所で371を撮影しました。
そのときに日が短い時期に来たらどうなるのかなと楽しみにしている旨記事に書いていましたが、やっと機会を得たので撮影に行ってきました。
結果はこの通り。
夏らしい明るい光に照らされるのもいいですが、この時期ならではのエロエロ橙光線に照らされる371もいいものだなぁと思ったのでした。
追伸:
今日で冬休みも終わりのため、明日より週に一度程度の通常更新に戻ります。
あらためて今年もよろしくお願い申し上げます。
そのときに日が短い時期に来たらどうなるのかなと楽しみにしている旨記事に書いていましたが、やっと機会を得たので撮影に行ってきました。
結果はこの通り。
夏らしい明るい光に照らされるのもいいですが、この時期ならではのエロエロ橙光線に照らされる371もいいものだなぁと思ったのでした。
追伸:
今日で冬休みも終わりのため、明日より週に一度程度の通常更新に戻ります。
あらためて今年もよろしくお願い申し上げます。
コメント
No title
No title
やっぱりこの絵はカッコイイです!!
今回は光線の要素も加わって尚更です。
長いレンズを手に入れたら真似してみたい1枚です。
今回は光線の要素も加わって尚更です。
長いレンズを手に入れたら真似してみたい1枚です。
No title
同じ場所でいろいろな光線状態を楽しむ、ってなかなかできそうでできないです・・・。
今度どこかで私もマネします(笑)
今度どこかで私もマネします(笑)
No title
以前からずっと撮ってみたいと思いつつも、結局まだ撮っていない371ホームライナー。
迫力あるアングルにいい感じに朝日を浴びた暖色ある光線具合。
しかも運転士最大の見せ場(?)である指差し呼称の勇姿までが揃った見事なカット。
いやぁ、格好いいですね~。
今年も密かに拝見、参考(真似させて?)にさせていただきますね。(笑)
迫力あるアングルにいい感じに朝日を浴びた暖色ある光線具合。
しかも運転士最大の見せ場(?)である指差し呼称の勇姿までが揃った見事なカット。
いやぁ、格好いいですね~。
今年も密かに拝見、参考(真似させて?)にさせていただきますね。(笑)
No title
羽虫の季節ではないですが、実にきれいな前頭部ですねー!
この塗装では、汚れがあるとすぐに目立っちゃうんで、
こまめに洗浄されているんでしょうけど、ある意味ぴかぴかですねー。
どこぞの貨物会社のカマのように、撮影気力を無くす汚さとは全く無縁です。
送意味では、我が江ノ電も、江ノ島側線でこまめにゴシゴシ磨いてもらって、
いつもきれいですけど・・。
この塗装では、汚れがあるとすぐに目立っちゃうんで、
こまめに洗浄されているんでしょうけど、ある意味ぴかぴかですねー。
どこぞの貨物会社のカマのように、撮影気力を無くす汚さとは全く無縁です。
送意味では、我が江ノ電も、江ノ島側線でこまめにゴシゴシ磨いてもらって、
いつもきれいですけど・・。
No title
ここは一度も行ったことがないのですが、イイですね~!
もう撮るものがないと思ったら371がありましたか(汗
ほんと指差し呼称もキマッテますね!Hさん乗務の2レで撮りたかったなあ…
もう撮るものがないと思ったら371がありましたか(汗
ほんと指差し呼称もキマッテますね!Hさん乗務の2レで撮りたかったなあ…
No title
良い色が表現できていますね。
私もそちらを訪問したくなりました。
私もそちらを訪問したくなりました。
No title
南鮒さま>どうせ行くなら日の長い夏ということになるのでしょうけど、この時期の斜光線も捨てがたい。いずれにしても一度最近煙にはまっている巨匠のところに行きたいですね。
No title
そんちょ。さま>細かい話はとてもかけませんが、周りの人に比べるとそんなにいい機材で撮影してないですよ。
最近のデジは画素数が上がったのでいろいろな意味でやりやすくなりました(ニヤリ)。
最近のデジは画素数が上がったのでいろいろな意味でやりやすくなりました(ニヤリ)。
No title
oridonさま>いつもの築堤なんてイイと思いますよ。あそこでロマンスカーをいろんな光線で楽しむなんてやってみたいですね。
No title
経堂工場さま>自分も経堂工場さんの夕方あさぎり7号楽しみにしておりました。お互い板でいい写真をみせっこするのもネット時代の楽しみではないかと思います。
No title
亀三さま>確かに毎日浜松~沼津~新宿と酷使している割にはきれいですよね。亀三さんのコメント拝見して、夜中に車庫できれいに磨いている職員の姿が目に浮かびました。少しそんなことも考えながら撮影してみたいです。
No title
yokochiさま>そうですね。Hさんの2レで撮影して大きく引き伸ばして謹呈したらきっと喜んでいただけたと思います。この場所に気がついたのが遅すぎました…残念。
No title
YASUZIROさま>是非一度鮒さんとご一緒でお越しくださいませ。撮影地だけでなくこの界隈ならではのおでん、やきそば…B級グルメも案内させていただきますよ。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1747-a8af495d
そろそろこのエリアも再訪してみようかな、と思わせる一枚を有難うございます。