fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

海を背に


 この板にもたまに出入りいただいている方から、とある場所の御殿場線の俯瞰写真を見せていただきました。それに刺激されたわけではないのですが、自分も俯瞰の場所ないかなぁと下界の線路際から当たりをつけていってみた場所がここ。
 今日はちょっとかすんでいましたが、足柄平野のはるか先には相模湾。この場所、時間帯、季節でいろいろ楽しめそうです。空気の澄んだ冬のうちに何度か訪問したいと思ったのでした。

コメント

No title

またしても素敵な場所ですね。
平野でかつ住宅街をゆく様子がよく分かります。
もっと空気が澄めばまた違った作品が撮れそうな感じがします。

続編を期待しております。

No title

この場所って登るのがものすごく大変なのでは?
・・・といいつつ地図帳めくったりして・・・

No title

俯瞰に憧れつつも山登りに足が拒絶する私。
情けないけど高層ビルの上からぐらいしか・・・(爆)

No title

いやー、これは又、斬新な!
こんなポイントあったんですね・・。
空撮かと思ったです。
しかし、よく下から見て目星がつきましたね!
ポチもんです・・。

No title

ご無沙汰しております。
いい場所見つけましたね!素晴らしいです。
私も続編を期待しちゃおうかなぁ・・・??

No title

ここで俯瞰とは思いつきませんでした。背景がこんなに先まで写るのですね!
あと2ヶ月後、構図内に文命堤の桜が入るでしょうか?無理かなあ…?

No title

これは凄いね。松田山に行った時に俯瞰も面白そうだなんて思いましたが、それ以来行ってません。

No title

朝方なら相模湾がキラキラ映りそうな予感がしますが…。
ちょっと遠すぎるでしょうか?
でもたとえ相模湾が入らなくとも街並みを入れて
撮るものアリですね。

No title

371系は本当に美しく、そして存在感のある系列ですね。
これだけ雄大な風景の中で引き立って見えます。

こちらの場所も、新緑の時期に私も伺ってみたい魅力的な場所です。

No title

そんちょ。さま>この日は春以降のいい場所探しでプラプラしているときに見つけた場所だったので、まずは様子見写真をご紹介してます。
いろいろ楽しめそうないい場所見つけました。

No title

oridonさま>場所については内緒。ただ最近はヤフー地図とかグーグルマップとかいいものが出来ました。当りをつけるにも国土地理院の地図を図書館で見ていたころに比べるとやりやすくなりました。

No title

こじ太郎さま>都会には高層ビルっていい場所があるんですよね。田舎は寒さに凍えて少ない電車を待つしかありません(爆)。トホホ。

No title

亀三さま>この界隈みかん畑とか、梅畑とかが山の上に散見されていて、あそこまでは現地の人(自分もですが)が行っているんだろうなぁと思って行って見た次第。このほかにも幾つかいい場所ありそうですよ。

No title

てんぐーさま>昨日はお疲れ様でした。亀三さまのところでも書きましたが、あちこちイイ場所ありそうですよ。まさに灯台元暗しを実感しました。早速行ってみたので、続編楽しみにしていてください。

No title

やまばと51号様>文命堤の桜は完全ノーチェックでした。ぎりぎり写るかどうか?桜も新緑も田んぼも生き生きとする春が楽しみですね。

No title

金太郎さま>松田山の俯瞰もアリですね。あそこ、イルミ以来最近行ってないので、またHiSEがいるミニ電車乗るついでに行ってみたいと思います。近場でお手軽でいいんですよね。あそこ。

No title

mattiewさま>光りましたよ!相模湾。昨日確認してきました。楽しみにしていてくださいませ。夕日に照らされる家々をバックに順光で照らされる371なんていうのもアリですね。

No title

出羽さま>前電車の313は短いのでどうなってしまうか気になっていましたが、371がここまで目立ってくれるとは予想外。これだけ目立てくれれば色々楽しめそうですネ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1749-2998875d

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ