RSE並び
2011-02-20
コメント
No title
No title
こんにちは。
こういった並びは代行運転の時しか見られませんね。早く収めておかねば・・と思います。
こういった並びは代行運転の時しか見られませんね。早く収めておかねば・・と思います。
No title
おお、これがRSE並びですか!
2本並ぶと壮観ですね!
2本並ぶと壮観ですね!
No title
昨日、適当に見ていたyahoo!ブログの中に、明日はRSEの並びを撮りに行きますとの記事を見ました
ただ、自分は小田急は詳しくないので珍しいのかどうかも分からなかったのですが…
代走時にしか見れない光景だったんですね…(^^;
貴重なシーンにポチっとな
ただ、自分は小田急は詳しくないので珍しいのかどうかも分からなかったのですが…
代走時にしか見れない光景だったんですね…(^^;
貴重なシーンにポチっとな
No title
371は名古屋入場中でしたね。
これ早起きして狙わないと。
これ早起きして狙わないと。
No title
狙いたいけど、時間が無いので、こちらで拝見させていただいてガマンします!
No title
日曜日に寝坊しなければ
この光景を撮影する予定でした(笑)
JR線内を小田急の車両が交換するという貴重な光景は
記録しておきたいものです。
この光景を撮影する予定でした(笑)
JR線内を小田急の車両が交換するという貴重な光景は
記録しておきたいものです。
No title
やじたかさん>ついこの前だと思ったのに、もうそんなに経つんですね。自分も年を取ったんだなぁと思った次第。またこの界隈にご案内しないといけないですね。
No title
K'Photoさま>そうですね。今回は1ヶ月代行運転が続くので、あれこれゆっくり楽しめるかと思います。是非どうぞ。
No title
南鮒さま>あまりに出来すぎ&壮観な風景なので、ぱっと見模型のように見えてしまいました。この駅での並び風景、ほかにもあれこれ撮ってみたいと思います。
No title
武蔵野指令さま>そうなんですよ。371の次回全検も多分ないと思うので、1ヶ月も代行運転が続くことはないと思います。サラリーマンとしてはこのチャンスを楽しみたいですね!
No title
ja8190さま>それでは、もう少しこの駅の風景を撮っておかないといけませんね。ちょっとプレッシャー感じてしまいました。頑張ります!
No title
金太郎さま>今なら3月末まで毎日やってます!是非^2どうぞ。
No title
そんちょ。さま>JR線内で他社車同士が交換するとはなかなかレアな風景ですね。そういう観点での撮影、ちょっと考えてみたいと思います。いいヒントいただきました!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1755-7d29a55d
あれが私の持っているRSE唯一の並びかな。
あのときも、先で再び見られるのかの不安がありましたが、今回も更にその危険度が増してますね。
速報ありがとうございました。