fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

山萌える


 ソメイヨシノのシーズンは終わりましたが、山々は若葉のシーズンを迎えたようです。山々の木々も若葉や花が咲いてそれぞれの春らしい風景を見せています。

 そんな気持ちいい風景の中、今日も313が通過していきました。

コメント

No title

こんばんは。
ほうほう、これで来ましたか。
この時は、露出モードをMのままで撮ってしまい失敗してしまいました。あの僅かな時間でもしっかりとモノにする技術、見習わなくてはなりませんね。

No title

立体感のある山々の情景、最高ですね。
若々しい緑とワンポイントのサクラ、日本の四季って本当に
素晴らしいなぁと思います。
313系もすっかりここの風景の一部として溶け込んでいますね。

No title

この場所は紅葉を撮影されていた場所でしょうか。
新緑に間に合えば撮影に出かけたいと思っています。
今年もあっと驚く春の写真を期待しています!

No title

桜の後の、新緑シーズンもいいですね!

No title

ピンクの春から緑の夏ですね♪
御殿場線もこうやってみると山岳路線ですねぇ~

No title

山も緑になってきましたね。
毎朝電車内から大野の車両群を見てますが、
20002×7も検査明けでキレイな姿になったようです。
新緑とキレイなパステルカラーを狙ってみては!?。

No title

九州の鉄道博物館のジオラマを思い出しました。

埼玉の鉄道博物館はまだ行ったことがありません。
新幹線のなかから見えますが・・・・いつも混んでいます。

こんな景色の中の小さく写った電車!!乗っている人たちはもっと小さい!!
なんとスケールの大きな写真でしょうか!!

No title

やじたかさま>とんでもない、まさにジモティーならではの対応でした。もっと余裕のある案内をしないといけません。ちょっと反省しております。

No title

出羽さま>登場当時313よりも115がイイと思っていましたが、登場してからしばらく経つと、外観も車内もよく練り上げられた設計の車両だなぁと思うことが多くなりました。すっかりJR東海の主になったこの車両の魅力を記録していきたいですね。

No title

そんちょ。さま>そうですね。紅葉を撮ったときから新緑の時期どうなるかと楽しみにしていました。このときはこんな色でしたが、この時期はあっという間に木々の緑が濃くなってしまい今日は全く違う緑色!同じ列車を同時に撮影すべくコピーロボットがほしいと思う今日この頃。

No title

ja8190さま>山は新緑に萌え、空を見上げれば若葉が目にまぶしい今日この頃。いいシーズンを迎えました。

No title

oridonさま>313もRSEもあまりに軽々登っていくので気がつかないことが多いのですが、この界隈25‰の勾配が普通にあるんですよね。「水平がうまく取れないなぁ」と思うと大抵そんな場所だと気がつくのがトホホなところです。

No title

金太郎さま>まじっすか!それは忙しいことになりそうです。さて、今日は曇り。足回りにも光の回った綺麗な編成写真でも撮りに行きましょうか?

No title

rishinさま>またお越しいただきありがとうございます。ここに来ると山の大きさについ圧倒されてしまいます。そんな風景の中を走るイメージでまとめてみました。また宜しければお越しいただけると幸いです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1765-5ea14ecf

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ