急行伊豆
2011-07-22
コメント
No title
No title
懐かしいストライプが復活したみたいですね。
今日は「あかぎ」の運用に入っていたみたいですが「踊り子」で撮りたいなぁ…
今日は「あかぎ」の運用に入っていたみたいですが「踊り子」で撮りたいなぁ…
No title
ピカピカの185、「伊豆」レアな画像ですね!
No title
やっぱりオリジナルがイイですね!今のはスカートが厳つくなってますが、我慢しますか(笑
No title
金太郎さま>おかしいなぁ、このときは一緒のはず。クロ157をこの後に見たはずだよ。見つかったら写真見せてくださいませ。
No title
こじさん>今から夏休み、運用追っかければ何とかなりそうですね。綺麗なうちに撮影しておきたいものです。
No title
ja8190さま>これだけ見られれば御の字なんですが、ほんとは153系と併結していたという本物の急行伊豆の姿を見てみたかったです。きっとピカピカだったんだろうなぁ。
No title
yokochiさま>そういえばスカートが変わっていましたね。遠くからストライプ狙いで撮影してテキトーに誤魔化しますか(爆)。
No title
おはようございます!
185、当時は敬遠していたと思ったら、結構まめに撮ってました。
むしろ、153や111の方が無いくらいで・・。
30年選手もとうとう終末ですか・・。
湘南色よりせめて、157塗りにしてほしかった。
こっちの方が、絶対に似合うと思うんですが。
実際にクロ157も185に組み込んで運用されてましたから。
こっちの方が、相性は良いのではと・・。
185、当時は敬遠していたと思ったら、結構まめに撮ってました。
むしろ、153や111の方が無いくらいで・・。
30年選手もとうとう終末ですか・・。
湘南色よりせめて、157塗りにしてほしかった。
こっちの方が、絶対に似合うと思うんですが。
実際にクロ157も185に組み込んで運用されてましたから。
こっちの方が、相性は良いのではと・・。
No title
亀三さま>上越方面の185系が80系もどきだとしたら、こっちは同じコンセプトで157系もよかったかも知れませんね。形が157系を受け継いでいる185系での小豆色とクリーム色のツートン。見てみたかったですね。
No title
遅コメ失礼します。画像が粗くてためらっていたのですが、"153系と併結していたという本物の急行伊豆の姿" をトラバさせてください。
大して年代変わらないつもりでいたのですが、記事やコメントを読んでいると、やはり私と齢の差は歴然ですね(苦笑)。
大して年代変わらないつもりでいたのですが、記事やコメントを読んでいると、やはり私と齢の差は歴然ですね(苦笑)。
No title
やまばと51号様>本物の「急行伊豆」拝見いたしました。自分はギリギリ昭和40年代生まれ。若いつもりだったのですがすっかりもうオヤジの仲間入りをしてしまいました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1789-5087fd4b
田町電車区には何度か行ったけど、庫の中の写真が無いぞ。。。石橋あたりで海風にあたりながら。良いねぇ(笑)。