夕闇を駆ける
2011-08-28
コメント
No title
No title
じゅうぶんイイ感じではありませんか。RSE、いまどきの車両には無い清楚さがありますね!
No title
ダブルデッカーが一目で分かり、
RSEが夕暮れをかけていく姿だとわかりますね。
電車の特徴を押さえながら、
そのときの状況を味方につけているのはさすがですね!
RSEが夕暮れをかけていく姿だとわかりますね。
電車の特徴を押さえながら、
そのときの状況を味方につけているのはさすがですね!
No title
これはまさに流れ星だ。
娘の夏休みの宿題のひとつの星座観察が、天気が悪く出来てないので
この画像を見せておこうかな(笑)
娘の夏休みの宿題のひとつの星座観察が、天気が悪く出来てないので
この画像を見せておこうかな(笑)
No title
キレイな作品ですね!
ダブルデッカーがよく分かります。
このまま、空へ飛んでいきそうな感じがグーです。
ダブルデッカーがよく分かります。
このまま、空へ飛んでいきそうな感じがグーです。
No title
印象的なカットですね。夕方の写真は一瞬が勝負、ですね。
RSE,日中見るより窓が大きく見える気がします。
パッと見、371系かと思いました。
RSE,日中見るより窓が大きく見える気がします。
パッと見、371系かと思いました。
No title
oridonさま>遠くから近づいてくる踏み切りの音、そして近づいてくるRの列車音、ちょっとだけでしたがいい時間をすごせました。
No title
南鮒さま>Rを撮影しているとバブリーな時期にできた電車とはいえ、清楚な感じがすると思ったのですが、同感なコメをいただきありがたい限り。これからもそんな雰囲気が伝わる写真を撮影していきたいですね。
No title
そんちょ。さま>いえいえ、家で仕事していると空の具合が見えてきて我慢できずに出動した次第。いい時間にRが来てくれました!
No title
こじ太郎さま>夏休みの宿題に間に合ったでしょうか?来年は北陸のきれいな空を見せてあげるとか何とか理由つけて夜中に「青い流れ星を魅せに行く」のはいかがでしょうか?
No title
てんぐーさま>いつもコメありがとうございます。ほんとはいただいた情報を元に御殿場線で撮影したかったのですが、時間切れで近所の撮影になってしました。次回はぜひ山北駅に出動したいと思います。またよろしくお願いします。
No title
YFさま>確かに窓が大きく見えますね。気がつきませんでした。やっぱり夕闇のマジックといったところでしょうか?ちょっと夕闇写真は待ってしまいそうです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1799-ba30c405
キレイだなぁ・・・。