夏富士をバックに その2
2011-09-10
コメント
No title
淡くそびえる夏富士。そしてマスクが強調された371系。素敵な一枚ですね!
No title
やはり、「御殿場線には、富士山が良く似合います!」
No title
このあたりから富士山と御殿場線って意外とポイントが無いように思ってしまいますが、さすが地元民だけありますね。って書いちゃったけど私が思っている所でしょうか。松田~東山北だよねぇ??。
No title
どこだかわかりましたよ(笑)
No title
この日は、てっきり超定番に行ってるのかと思いました。
もう秋の風。沿線も伐採やフェンスやら小変化してますよ。
もう秋の風。沿線も伐採やフェンスやら小変化してますよ。
No title
夏の御殿場線らしくていい感じですね。
夏富士もきれいに見えていて、バックの蔵のような
建物が趣があっていいと思います。
夏富士もきれいに見えていて、バックの蔵のような
建物が趣があっていいと思います。
No title
冬の富士ばかりにいきがちですが、夏富士もいいですよね。
そして371系の絶妙なタイミング!
これから御殿場線もよい時期になっていきますね。
そして371系の絶妙なタイミング!
これから御殿場線もよい時期になっていきますね。
No title
南鮒さま>ありがとうございます。超お手軽撮影地なんですが、こんな言葉いただくとちょっと照れますね。
No title
ja8190さま>やっぱり御殿場線は富士山がないと!自分もそう思います。
No title
金太郎さま>正解です。でも、このほかにも色々撮れるんですよ。ぜひ線路際をゆっくりと歩いてみてくださいませ。疲れたら246を走る富士急バスもあるので安心です。
No title
oridonさま>いや、ばれましたか。ぜひお試しくださいませ。
No title
てんぐーさま>最近東田中ずいぶんご無沙汰なのですが、この界隈もずいぶん変わっていました。築堤の草が刈られていたのはありがたいですね。またいい撮影地ができてました!
No title
YFさま>この蔵自分もちょっと気になっていたのですが、さすが目の付け所が違います。夏はもちろんですが、それ以外の季節も楽しめそうですよ。
No title
mattiewさま>これからの秋~冬の時期、この場所もですが御殿場線いい感じになっていきます。お越しいただくときはぜひ連絡くださいませ。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1801-57d57fe8