金色の海
2011-09-25
コメント
No title
No title
こんにちは。
12日と18日に出動してきましたが、12日で沿線の3割くらいが刈り取られ、18日は残ってるところでも稲穂が倒れてしまってて、思うように撮れず。。。
今年は例年に比べ、少し早かったようです。
12日と18日に出動してきましたが、12日で沿線の3割くらいが刈り取られ、18日は残ってるところでも稲穂が倒れてしまってて、思うように撮れず。。。
今年は例年に比べ、少し早かったようです。
No title
こんばんは。
ワタシ非鉄な用で3連休に小田原市北部に出没しておりました。
ちょうど稲の刈り入れ真っ最中で、はるか向こうを御殿場線
各停が走っていきました。
カメラを持っていけばよかったかな、とちょっと後悔しました。
ワタシ非鉄な用で3連休に小田原市北部に出没しておりました。
ちょうど稲の刈り入れ真っ最中で、はるか向こうを御殿場線
各停が走っていきました。
カメラを持っていけばよかったかな、とちょっと後悔しました。
No title
来年こそは絶景を見せてください!
僕も満足いくまで黄色い稲の御殿場線を撮影することはできませんでした。来年こそはと意気込んでいますがその前に秋の御殿場線を少しづつ撮影していきたいと思います。
僕も満足いくまで黄色い稲の御殿場線を撮影することはできませんでした。来年こそはと意気込んでいますがその前に秋の御殿場線を少しづつ撮影していきたいと思います。
No title
たかいぬさま>ご無沙汰しております。さて稲刈りですが、こちらはもうほとんど終わってしまいましたが、近所の田んぼでは藁を干している風景が見られます。藁干しと小田急線あたり狙ってみようかと思っています。
No title
niskさま>田植えは普段と同じかちょっと遅いくらいだったので、稲刈りの早さはちょっと意外でした。台風に備えて早めの収穫だったのでしょうか?
来年はこの時期に台風が来ないことを祈るばかりです。
来年はこの時期に台風が来ないことを祈るばかりです。
No title
YFさま>小田原北部で御殿場線が拝めるというと、下曽我界隈でしょうか?あのあたりも結局今年はいけず。来年への残課題となってしまいそうです。
No title
そんちょさま>そうです!今から秋の紅葉シーズン。山の葉っぱも少しづつ色づいてきました。今年はどんな光景を見せてくれるのか、今から楽しみですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1802-74d2fbf4
今が稲刈りシーズンのようですね。
御殿場線からのこういった風景、またいつか撮りに行きたいです。
昨日、開成方面に行ってきましたが結構稲刈りが進んでいました。
来週には収穫終わるかな?といった感じでした。
稲刈りつながりで記事トラバしますね。
ポチ☆彡