fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

谷間の離合その2


 今朝もまた御殿場線で撮影。先日谷峨の交換の写真を出した後に、撮り残した絵があるなぁと谷峨駅の近くを通りかかったところ、山の紅葉と一緒に交換風景が撮れそうなこんな場所で目が留まりました。
 カメラを構えてみたところ、山の紅葉はまだでしたが、手前の桜の枯葉が光ってうまくフォローしてくれました。

コメント

No title

二種二様のマスクの違いが興味深いです。
このアングル、とても綺麗ですね。

No title

いやぁ、いいですねぇ~。
御殿場線、最後に訪ねたのはいつだったでしょうか、まだ115系が頑張っていたような…??
すっかりご無沙汰しちゃってます。

No title

秋の小駅であさぎり同士の交換。
山や川も見えていて自然たっぷりの御殿場線らしい1枚。
やはり小田急線には無い魅力を感じますね。
ポチします!。

No title

同一とは思えないマスクですね。
こう並べて見ると小田急の方が、ふくよかタイプ、371は鋭角的と経営姿勢らしきものも見え隠れしている気がします。

しかし撮影、上手いなぁ。

No title

日陰になって暗くなった山の部分に、陽を浴びた葉が重なってより赤く見えます
逆光を上手く利用されてるのは、さすがです!
ポチっ(^^

No title

こう撮りましたか!
桜の木の紅葉が、
この交換風景に秋を添えてくてますね!
来週以降半月間、待ちにまった紅葉の時期ですね。
どんな姿を見ることができるか楽しみです。

No title

これもやがて、貴重な画像になるのですね。371「あさぎり」最後の秋ですね!

No title

371、引退なんですね。最近知りました(汗
枯葉がより哀愁を誘います。
この角度から見る371もかっこいいですね。今度狙ってみようっ!

No title

うわぁ、いいですね。
朝の低い陽と朝霧、朝露、桜の紅葉、名残惜しい371系…。
お気に入りに登録させていただき、じっくり見せていただきます。

No title

こんばんは
半逆光に両者の流線型がカッコよく決まっていますね。
さすがです。

ここから見ると、屋根の違いもよくわかります。

No title

南フナさま>ありがとうございます。定番の構図もいいのですが、最近柵ができたので、この位置に移動してきた次第。結果オーライですね。

No title

経堂工場さま>いつかご一緒したのは115系が活躍していた頃だと思います。つい先日のように思っていたのですが、ずいぶん昔の話になってしまいました。年を取ると時間が早く感じられますね。

No title

金太郎さま>御殿場線らしい風景は沢山撮れたので、今度は小田急線の魅力を感じられるような写真を撮りたいですね。

No title

やじたかさま>なるほど、兄弟形式からもそんな違いが見えますね。奥深い!そんな意図が伝わるような写真残してみたいです。撮影うまいなんてとんでもない。ご近所さんなだけですよ(笑)。

No title

武蔵野指令さま>いい位置に桜があってくれたおかげです。今日行ったらもう葉っぱが散ってしまっていました。ちょっと残った葉っぱが山の紅葉をフォローしてくれたのはラッキーでしたね。

No title

そんちょ。さま>ようやく色づいてきました。ただ、毎年と比べるとちょっと遅めかも。来週あたりがいい感じになりそうです。良かったですね!

No title

ja8190さま>あさぎり371最後の秋、どんな感じに残そうか思案の日々が続きそうです。

No title

yokochiさま>そうなんです。撮影後のモニター確認で枯葉が371引退のニュースとシンクロしてちょっと寂しさをかもし出してくれたかな?と思いました。ぜひyokochiさんの観点のカッコいい371の姿見せてくれるのを楽しみにしています。

No title

日本一周さま>お気に入り登録ありがとうございます。拙作&ローカル線のマニアックな板ですが、楽しんでいただければ幸いです。

No title

YFさま>いえいえ、そちらも秘蔵撮影地をお持ちのようなので、今からの紅葉の時期、楽しみにさせていただきます。お互いいい写真が取れるといいですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1811-a95564d7

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ