時の流れ
2011-12-07
コメント
No title
うわ、ここで3000形の「あさぎり」なんて羨ましい限りです。
No title
地元でしか見なかったSSE。ちゃんと御殿場まで走っていたのですね。
富士は変われねど、時は流れゆく…ですねぇ。
富士は変われねど、時は流れゆく…ですねぇ。
No title
僕にとっては縁のなかったSE車。
御殿場止まりだったので、実車を見た記憶がありません。。。
なんかうらやましいです。。。
今ならいろいろ記録できるので、
過去になる前に記録していきたいです。
御殿場止まりだったので、実車を見た記憶がありません。。。
なんかうらやましいです。。。
今ならいろいろ記録できるので、
過去になる前に記録していきたいです。
No title
SEは2月からさよならHMだったので、これは1月だったっけ??。
車の免許なんて当然無く、寒い中カメラに三脚を持って御殿場駅からトボトボ歩いたけど、お互い若かったのでなんでもなく歩けちゃいました(笑)。
あれから20年。ここ御殿場線も、そして小田急も車両が変わりましたね。
車の免許なんて当然無く、寒い中カメラに三脚を持って御殿場駅からトボトボ歩いたけど、お互い若かったのでなんでもなく歩けちゃいました(笑)。
あれから20年。ここ御殿場線も、そして小田急も車両が変わりましたね。
No title
うちも先日の日曜もここで撮影してました。
どうも、ご一緒していたみたいです。
犬のお散歩をしている方がいた時ですよね?
昔のSE車、うちは見た事ないですがこうやって同じ場所を走っていたかと思うとすごく不思議な感じがします。
富士山は全く変わらないのに....
貴重なお写真、拝見できて嬉しいです。
ありがとうございます。
どうも、ご一緒していたみたいです。
犬のお散歩をしている方がいた時ですよね?
昔のSE車、うちは見た事ないですがこうやって同じ場所を走っていたかと思うとすごく不思議な感じがします。
富士山は全く変わらないのに....
貴重なお写真、拝見できて嬉しいです。
ありがとうございます。
No title
手前の市道が砂利だしパレット御殿場は無いし、大変懐かしく感じます。
371引退で沸くこの場所なの富士山の向こうでは、岳鉄の貨物営業廃止、
そして旅客営業の廃止申請がされるとの話を聞きました。富士急Grのお荷物ですし。
いよいよ全長10キロにも満たない小私鉄ですが、こちらの姿も見納めとなりそうです。
371引退で沸くこの場所なの富士山の向こうでは、岳鉄の貨物営業廃止、
そして旅客営業の廃止申請がされるとの話を聞きました。富士急Grのお荷物ですし。
いよいよ全長10キロにも満たない小私鉄ですが、こちらの姿も見納めとなりそうです。
No title
こんばんは。
SE車を撮ったのは小田急線内か御殿場線旧国の頃だけで、こんな雄大な富士山をバックに撮影など垂涎ものですね。ポチ!
SE車を撮ったのは小田急線内か御殿場線旧国の頃だけで、こんな雄大な富士山をバックに撮影など垂涎ものですね。ポチ!
No title
ワタシSSEあさぎりのころは御殿場線、小田急線に縁がなく、
特に御殿場線の列車は
雑誌でしか見たことがありませんでした。
長年?撮影を続けておられるので、こんな比較もできるのですね。
特に御殿場線の列車は
雑誌でしか見たことがありませんでした。
長年?撮影を続けておられるので、こんな比較もできるのですね。
No title
南鮒さま>後で出てくる金太郎さまに当時誘われてここまでやってきましたが、いい記録になりました。今から考えるとここまで晴れたのはラッキーだったんですね。
No title
やじたかさま>カランカランって例のミュージックホンを鳴らしながら走ってくるSSEの姿、昨日のことのようにくっきり覚えています。それまではあさぎり号とはいえ町田までの利用だったので御殿場線を走るそんな姿、感慨深かったですね。
No title
そんちょ。さま>あと5年もしたらきっと後の世代の人には「ダブルデッカーのあさぎり号なんて記録できてうらやましいです」なんて言われますよ。お互いいい写真を残して、今の若い人たちをびっくりさせてみたいですね。
No title
金太郎さま>今から考えるとよくここまで来たなぁと思います。お互い若かったね。当時のネガをみると湘南色の115系800番台とか写っているのよ。当たり前だと思っていたけどやっぱり撮れる時に撮るって重要だと思います。
No title
にじますさま>これを撮ったときには、新旧あさぎりの比較なんて考えてもいませんでした。貴重な写真と言っていただけましたが、今撮っている写真も十ウン年たてばみんな貴重な写真になると思います。しっかり記録しておくことが大事なんでしょうね。
No title
tha*a90*25さま>富士山の裏表で今年の春は激震が走りそうですね。どっちもゆっくり撮影できないのが残念でなりません。岳南のまったりした雰囲気好きだったんだけどなぁ。
No title
さがみの非鉄オヤジさま>自分は御殿場線を走る旧国がうらやましくてなりません。またゆっくり拝見させていただきたくそちらの板にもお邪魔させてください。
No title
YFさま>長く?撮影しているからでしょうか。最近こんなことが多くなりました。でも、YFさまのロクヨンシリーズも後々素晴らしい記録になると思いますよ。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1818-b244b992