さよならRSE
2011-12-17
コメント
No title
No title
RSE&371系の引退は寂しいですが、富士山をバックに走る青い車体は必見なのかもしれませんね!
No title
仕事中にスミマセンでした。
ロマンスカーでも連接車じゃないし・・・。登場時はそんな風に見ていました。でも御殿場線で見ているうちに、これは小田急のロマンスカーだと。そういえば初めて四国で特急に乗ったら車内放送のチャイムに聞き覚えが。同行していた友人も、ん?。あっ、RSEのチャイムと一緒じゃん!。なんて事もありました。
ロマンスカーでも連接車じゃないし・・・。登場時はそんな風に見ていました。でも御殿場線で見ているうちに、これは小田急のロマンスカーだと。そういえば初めて四国で特急に乗ったら車内放送のチャイムに聞き覚えが。同行していた友人も、ん?。あっ、RSEのチャイムと一緒じゃん!。なんて事もありました。
No title
371系もそうですが、「御殿場線連絡列車用に準備された形式」でしたよね。
最後まで本来の職場で責務を全うできたのは幸せだったのかも
しれません・・・・
最後まで本来の職場で責務を全うできたのは幸せだったのかも
しれません・・・・
No title
mattiewさま>そうですね。青いMSEがどんな絵を見せてくれるのか、楽しみにしたいと思います。また新しい写真が沢山撮れそうですね。
No title
相鉄おやじさま>MSEが6連ということで、この場所では貫通型のお顔になってしまうのがちょっと残念。この場所で流線型の先頭で撮影できるので、臨時でもいいので4連が入ってくれればと期待してしまいます。
No title
金太郎さま>イエイエ、夕方の休憩時にありがたく拝見いたしました。登場時はボギー台車なんかロマンスカーじゃないと思っていましたが、御殿場線の撮影を何度もするうちに、RSEは確かに小田急ロマンスカーと確信するようになりました。
パステルカラーのさわやかな風がもう少しで駆け抜けていきますね。
パステルカラーのさわやかな風がもう少しで駆け抜けていきますね。
No title
YFさま>御殿場線での活躍で生涯すごせてよかったのかもしれませんね。自分もそんなRSEの姿を少しの間ですが記録に残すことが出来てよかったかなと思っています。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1820-fd742342
371系、RSEの引退は残念ですが、
MSEで新たな光景がまた展開されると思うと
そちらも楽しみだと思います。