fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

朝焼けの中


 静岡帰省シリーズ第2弾はこの写真。

 以前2レの作例を見ていてからずっと気になっていたこの場所、371ホームライナーはどんな感じになるのかなぁと思っていましたが、何とか今日撮影できました。
 撮影後に見直せば、赤富士、松、静かな水面、とまるで銭湯の壁画のようです。めでたいもの尽くしのこの絵で来年の年賀状で決定かな?

 たったの2回ですが、静岡シリーズはこれでおしまい。週末からまた御殿場線のスナップ写真の紹介に戻ります。ローカル線の板ですが、今年一年改めてよろしくお願いいたします。

コメント

No title

沼津以西は全く知らないだけに素晴らしい!
これと同じ壁画の銭湯があれば、何時間でもゆっくりしたいです。(笑)

No title

なるほど、この場所もありましたね。
薄紅色に染まる車体も美しいです。

No title

帰省されてたんですね。
富士山って、ホント絵になります。

今年も素晴らしい作品、楽しみにしております。

No title

今朝はこちらでしたか!
水鏡も加わって尚更よいです!
ここはタイミングが難しそうですね。
でも撮りたい絵が決まった時は喜びもひとしおですよね。

No title

富士山のフォルムが、神奈川側から見るのと微妙にちがいますね。
なんか新鮮です。

No title

ここのポイント忘れていました(汗)
沼津市民なのに。。。

ホームライナーとして活躍するのも371系の日課ですね。
う~ん、比較的近場なので真似したい1枚です!!

No title

本当にめでたい!!
うちもここで撮りたいと思っていたのですが、なかなか機会がなくて.....
うちも今度挑戦してみたいと思います☆

No title

niskさま>ちょっと遠いですが、静岡界隈にもいい場所有りますよ。是非どうぞ。

No title

南鮒さま>そうなんです。帰省先で寝ている間に思い出したこの場所、引退前に行けてよかったです。一安心。

No title

てんぐーさま>冬休みの間こんな感じだったので、ご無沙汰しておりましたが、どんな成果を出されていたでしょうか?また線路際での報告を楽しみにしております。

No title

mattiewさま>この場所、列車の接近が分かりにくいのでやりにくいですね。どこかの会社みたいに「上り貨物接近、上り貨物接近」なんて電波が飛んでいてくれると便利なんですが…

No title

YFさま>神奈川県民はあまりに気にしないのですが、静岡県民と山梨県民は自分たちの富士山が一番って思っているみたいです。山梨出身の母に何度「欠けてない富士山が一番」って聞かされたことか。
でも気にしないとは言っても、神奈川から見る富士山が一番ですよねYFさん!

No title

そんちょ。さま>富士市と沼津市の境目のこの場所、自分はあまり作例を見たことがありません。なんでなんでしょう?近場のそんちょ。さまらしい切り口楽しみにしています。

No title

にじますさま>御殿場線内のあさぎり2号もいいですが、ホームライナーにもいいネタが沢山ありますね。静岡にお住まい?のにじますさんがちょっと羨ましいと思う年末年始の帰省でした!撮影2回じゃ足りない!です。

No title

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

No title

ja8190さま>こちらこそどうぞよろしくお願いします!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1830-de8c2706

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ