酒匂に沿って
2012-02-04
コメント
No title
No title
おはようございます!
いいなあー、実に・・。
こういう、シチュエーション、朝霧高原さまならではですよね!
ちゃーんと、富士山も押さえられているし、さすがだなー・・。
小生も富士山とのコラボで新境地を開拓しようとしてるんですが、
目星つけてたところはマンションが建ってたりして・・。
東海道の湘南沿線は、もうだめかもしれません。
いいなあー、実に・・。
こういう、シチュエーション、朝霧高原さまならではですよね!
ちゃーんと、富士山も押さえられているし、さすがだなー・・。
小生も富士山とのコラボで新境地を開拓しようとしてるんですが、
目星つけてたところはマンションが建ってたりして・・。
東海道の湘南沿線は、もうだめかもしれません。
No title
輝く川面に淡くかすむ富士山。
いい景色ですねえ。
いい景色ですねえ。
No title
こういうカット、実は自分は得意でなかったりします。
朝霧高原さまの作品を見せてもらって勉強です。
朝霧高原さまの作品を見せてもらって勉強です。
No title
お疲れさまでした、これでまた一つ心残りを消すことができてひと安心ですね!
この場所、夕方の逆光がキレイなんですがいざ撮影するとなると露出の調整に一苦労です(私だけ?)。朝霧高原さんにはとても及びませんが拙作をTBさせてください。
この場所、夕方の逆光がキレイなんですがいざ撮影するとなると露出の調整に一苦労です(私だけ?)。朝霧高原さんにはとても及びませんが拙作をTBさせてください。
No title
綺麗な夕景ですね。アンダーでも371系の存在感はばっちりですね。
No title
oridonさま>ぜひぜひ昼間の写真見せてください。そういえばこの場所、今日同業者が撮影されてましたよ。みんなで仲良く撮影したいですね。
No title
亀三さま>もしここがJR東日本で伊東線のように東海道線直通電車がバンバン走っていたら…きっとマンションとかたくさん立って違う風景になっていたのではと思います。
便利なのがいいのか、田舎風景がいいのか、撮り鉄として、地元民として、迷うところですね。・
便利なのがいいのか、田舎風景がいいのか、撮り鉄として、地元民として、迷うところですね。・
No title
南鮒さま>この前ご一緒したときにこの風景をお見せしたかったです。
落ち着いたら是非またご一緒させてくださいませ
落ち着いたら是非またご一緒させてくださいませ
No title
YFさま>自分もYFさまの絵は勉強になります。自分もYFさんらしい繊細かつ大胆な構図、チャレンジしないと。
No title
やまばと52号様>昔だったらイメージどおりに絵を作れずに苦労していたこの手の光線。デジになって撮りやすくなった絵ですね。
昔だったらポジ見て駄作の山を作っていたと思います。いい時代になりました。
昔だったらポジ見て駄作の山を作っていたと思います。いい時代になりました。
No title
yokochiさま>371は白いので、逆光でも順光でもちゃんと絵になったので何度助けてもらったことか。MSEになった後は、もう少し真剣に光線具合を見ないといけなくなりそうです。基本に戻らないと!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1836-c55e4ac6
じゃぁ私は朝の写真を狙ってみます(笑)