RSEと371に感謝の思いを込めて
2012-03-14
コメント
No title
No title
これが御殿場線の魅力なんだろうね。
こう並べてみると、
朝霧高原さまの思い入れがよく伝わってきますよ!!
四季を走る『あさぎり』、かっこいいです。
こう並べてみると、
朝霧高原さまの思い入れがよく伝わってきますよ!!
四季を走る『あさぎり』、かっこいいです。
No title
御殿場線を何シーズンも撮影してきていることが
よくわかります。
また、御殿場線の良さの「表現」の仕方も
すばらしいと思います。
よくわかります。
また、御殿場線の良さの「表現」の仕方も
すばらしいと思います。
No title
神奈川に戻ってきてからは、特にこの両形式を撮る機会が多かったでしょうね。最後の最後に記念になるような出来事もあってRSEも喜んでいることでしょう。最後は時間を作ってしっかり見送ってやって下さい!。
No title
こうしてまとめて見ると改めて、自分も時間がないわけではなかったのだから季節の彩りとの組み合わせをを追っておくのだった…とは思いますが、不精だからやっぱり無理だったろうな(笑)。
こちらのブログで見せていただけた ""彩り" だけでも、十分満足です!
こちらのブログで見せていただけた ""彩り" だけでも、十分満足です!
No title
あらためて拝見すると、御殿場線と両車種への思い入れがひしひしと伝わってきますね。371とRSE、それぞれの新天地での活躍を祈りたいです。
No title
経堂工場さん>この板をはじめたころからなので、かれこれ6年近くも御殿場線の撮影をしているんですね。振り返るとびっくりです。6年も取りためるといい写真がたまに撮れるもんです。数打っちゃなんとかですね。
No title
てんぐーさん>この元ネタは先日てんぐーさんから見せていただいた秘蔵コレクションですよ。あれを見た後にちょっと欲が出てしまいました。まとめてみたのですが、まだまだてんぐーさんの背中は遠そうです。
No title
YFさん>長い間撮影してきて、自分なりのまとめ方が見えてきたのでしょうか?自分もYFさんがいつも見せてくれる御殿場線のまとめかた、参考にしたいですね。
No title
金太郎さん>そうだねぇ。また神奈川に帰ってきてから、また撮影を始めて御殿場線にはまったのは良かったと思います。最後の最後にいいプレゼントもあったし。今回の絵にも入れさせていただきました。正直、今から11月が楽しみです。
No title
やまばと52号さま>明日から新しいあさぎりが走り出すことですし、リセットじゃないですが、ぜひ御殿場線を走るMSEいい写真見せてください。
No title
南鮒さん>そうですね。団体列車で身延線や、曽我梅林の中を走る371なんて考えるだけでワクワクします。富士山の反対側で活躍するRSEも期待ですね。塗色は…正直なところ、今のままがイイかな?
No title
内緒さま>書き込みありがとうございます。あしたからはMSEのあさぎりになりますが、また新しい気持ちで撮影を楽しみたいですね。いい写真が撮れたらどんどんアップしていくので、どうぞ楽しみにしていてください。
No title
こんばんは。
素晴らしい写真がたくさんですね¥。ダブルデッカーを連結した魅力ある両車両の引退は残念に思います。
SE車から20年以上とは、早いですねぇ。傑作押して帰ります。
素晴らしい写真がたくさんですね¥。ダブルデッカーを連結した魅力ある両車両の引退は残念に思います。
SE車から20年以上とは、早いですねぇ。傑作押して帰ります。
No title
K'Photoさま>四季の風景に映えた両雄の引退は残念でなりません。沢山撮影したと思っていたのですが、20年の中では10年も撮影してないんですよね。昔から撮影していたらもっといい景色に会えたのかな?そんなことも思いました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1848-f834b373
やっぱり思い入れのある絵はまったく違いますね!
まだまだ気温は寒いですが、かなり心が温まりました。
私もこんなカレンダー級(?)の絵を撮ってみたい…。(ふぅ~)