カーブを駆け抜ける
2012-05-22
コメント
No title
No title
351は奥が深いですね。八王子在住時にはずいぶん撮りました。
クネクネの中央線、おもしろいですよね。
さてここがどこだか探してみます(笑)
クネクネの中央線、おもしろいですよね。
さてここがどこだか探してみます(笑)
No title
いやいや、誤解を招くような表現をしてしまいすみません。
随分とワイドで引っ張りましたね。こういうのって自分は撮ったかなぁ? 後で見直しておかなくちゃね。
ここでの唯一の問題点は、俯瞰気味にしか撮れないということでしょうか。それが案内する前は気になっていたのですが、お気に召していただけたようで安心しました。
随分とワイドで引っ張りましたね。こういうのって自分は撮ったかなぁ? 後で見直しておかなくちゃね。
ここでの唯一の問題点は、俯瞰気味にしか撮れないということでしょうか。それが案内する前は気になっていたのですが、お気に召していただけたようで安心しました。
No title
こんばんは。
さすが大巨匠!この場で得られるものすべてをスキ無く巧く纏めていますね。次はどんな爆●画像が出るか今から楽しみにしております。
さすが大巨匠!この場で得られるものすべてをスキ無く巧く纏めていますね。次はどんな爆●画像が出るか今から楽しみにしております。
No title
金太郎さま>普段の御殿場線じゃこんなダイナミックな風景は見られないからねぇ。やっぱりこうやりたくなってしまいました。何度も行ける場所でもないので、正直にやってよかったかな?
No title
oridonさま>それが、自分も案内してもらってきたのでよくわかっていないという体たらく。もう何度か行ってみたいので、記憶が定かなうちにグーグルマップで調べておきたいと思います。
No title
やじたかさま>これを問題点なんていうのは、いつも行ける人だからのコメントです。自分から見れば、良く練られた撮影地だなぁと感心しておりました。またこっそり行ってきますよ!
No title
あおさぎさま>私が大巨匠だったら、あおさぎさんは巨大巨匠でしょうか?まるで逆さ言葉みたいだな。↓みたいな柔軟な発想がほしいなぁ。
http://blogs.yahoo.co.jp/dreammaker7004/65307725.html
http://blogs.yahoo.co.jp/dreammaker7004/65307725.html
No title
ご無沙汰しています。
新緑にスーパーあずさの薄紫がきれいに映えていますね。
自分も、ここは確かウン十年前、EF64の牽く14系急行を
撮った記憶があります。たぶんここだと・・・
なんだか久しぶりに中央線に行きたくなってきました(笑)
ここって、
新緑にスーパーあずさの薄紫がきれいに映えていますね。
自分も、ここは確かウン十年前、EF64の牽く14系急行を
撮った記憶があります。たぶんここだと・・・
なんだか久しぶりに中央線に行きたくなってきました(笑)
ここって、
No title
YFさま>ここで臨時アルプスを撮影とは、なんて贅沢な!その頃は当たり前に183系とか165系とかいたんだろうな。羨ましい限りです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1877-9e545c0c
振子利かせて斜めっているし、最後尾はまだ直線。
長編成ならではのシーン。ポチします♪