夜の帳が下りるころ
2012-06-13
コメント
No title
No title
フィルムの頃だと、こう撮ると下半分が真っ黒な上がりに
なってしまったのを思い出します。
夕方の雰囲気がよくわかり、いい感じです。
MSEより183系のほうが車体が白くてよくわかり、いいかと思います。
あ、RSEでもよさそうですね・・・・
なってしまったのを思い出します。
夕方の雰囲気がよくわかり、いい感じです。
MSEより183系のほうが車体が白くてよくわかり、いいかと思います。
あ、RSEでもよさそうですね・・・・
No title
経堂工場さん>こんな明るさまで撮れる様になるとますます帰宅時間が遅くなってしまうんですよね(汗)。小湊のローカル線っぽい雰囲気でどんな絵を見せてくれるか楽しみにしています。
No title
YFさん>暗くなってくる中、場所動こうか迷ったのですが白い183系に賭けてみたのがこの結果です。こんな絵を見ると、もう1時間弱前に通過していたRSEで撮りたかったなと後悔してしまいました。
No title
空が良い感じの色を出してますね♪
こういった写真撮ってみたいです~。
こういった写真撮ってみたいです~。
No title
たかいぬさん>またまたぁ。うまいこと書きますね。参考になるならありがたい話です。でも、私はそっちの板の写真、いつも参考にさせてもらってますよ。お互い様ですね。
No title
今さらのコメントで申し訳ないですが…空が明るく下界が暗いので、高速道路が目だたずイイと思います。もし順光バリバリの真っ昼間だとまた印象が変わるのではないでしょうか。
No title
やまばとさん>昼間だと高速がうまい具合にごまかせていい感じです。ちなみに↓な風に撮れますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/43731359.html
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi19740125/43731359.html
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1887-7951f263
いいですねぇ~、こういう〝黄昏写〟かなり好きです。(笑)
高感度で明るく撮るというのも手なんでしょうけど、やっぱりこういう雰囲気で撮りたくなりますよね。
よし、小湊あたりでこの手法を拝借するとしますか…。(超謎!)