箱庭の世界
2012-06-24
コメント
No title
No title
確かに箱庭のような世界ですね。
それがまた御殿場線らしい風景なんですよね。
今度姿を現す時はどんな姿になってるのかな。。。
それがまた御殿場線らしい風景なんですよね。
今度姿を現す時はどんな姿になってるのかな。。。
No title
朝霧高原さん
東北新幹線の『なすの』という東京・郡山間の電車をよく使いますが・・
最近は、新型車両の時があり、こんな短い距離でもったいないような気がしました。車内はやはり広いです。
仙台へ行くことも増えたので、はやてに乗りますが、やまびこと比べて10分~20分の差があります。青森まで行かないと大幅な時短はまだかんじません。
東北新幹線の『なすの』という東京・郡山間の電車をよく使いますが・・
最近は、新型車両の時があり、こんな短い距離でもったいないような気がしました。車内はやはり広いです。
仙台へ行くことも増えたので、はやてに乗りますが、やまびこと比べて10分~20分の差があります。青森まで行かないと大幅な時短はまだかんじません。
No title
ピアノマンさま>この時期だけ見られた静岡にいる371。レアな光景になると思いますよ。こんな風景作るのお金かかるんだろうなぁ。
No title
金太郎さま>昔tomixのカタログで見たような風景があちこちにあるんだよね。いいなぁと思いながらいつも写真撮ってます。小さい頃のリベンジを果たしているのかも知れないです。
No title
rishinさま>最近なすのにもE5が出てきたと聞きました。新型電車だと速いのがうれしいのですが、あっというまについてしまうのが残念ですよね。でも出来ればグランクラスあたり、やっぱり乗ってみたいです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1890-08e9d51f
先日新幹線の車窓からですが、静岡運転区の車両基地で371系を見かけました。