F-trainⅡ
2012-07-22
F-train、今朝撮影できました。正面気味の写真と、昨年と同じようなサイドの絵を撮ってきたのでちょっと出遅れ気味ですがご紹介。
去年はキャラが大きかったのですが、今年は大人の事情で小さくなった代わりに登場キャラが増えているようです。あとで調べてみようかな?
去年はキャラが大きかったのですが、今年は大人の事情で小さくなった代わりに登場キャラが増えているようです。あとで調べてみようかな?
コメント
No title
No title
さっそく来ましたね!(笑)。
前回は撮れず終いでした。
ラッピングが小さくなってしまったのは残念ですが、
最近こういうのに反応してしまう自分って…。
今度はぜひ撮影に行きたいと思います!
前回は撮れず終いでした。
ラッピングが小さくなってしまったのは残念ですが、
最近こういうのに反応してしまう自分って…。
今度はぜひ撮影に行きたいと思います!
No title
こんばんは!
早速撮影出来たんですか!羨ましい。
去年、初代F-Trainを流し撮りしたら、忙しいばかりで結果は散々でした。
今回は朝霧高原さんのように、キッチリ撮影したいです。
早速撮影出来たんですか!羨ましい。
去年、初代F-Trainを流し撮りしたら、忙しいばかりで結果は散々でした。
今回は朝霧高原さんのように、キッチリ撮影したいです。
No title
天気がイマイチだったけど、予告通りでしたね。
釣り堀カーブでの1枚目、3000らしい角ばったスタイルが強調されていて気に入りました。
側面もお見事!電車が低速で通過して何よりです(笑)。
釣り堀カーブでの1枚目、3000らしい角ばったスタイルが強調されていて気に入りました。
側面もお見事!電車が低速で通過して何よりです(笑)。
No title
ちょっと小ぶりな絵になりましたが、復活して良かったですね。こんな電車が朝来たら、いい気持ちで出社できそうです。
No title
やじたかさん>実は前回の場所、ちょっと遠征して東海大学前辺りの一枚でした。同じ田んぼつながりで開成でも狙ってみましょうか?いいのが撮れたらアップしたいと思います。
No title
mattiewさん>今回は前回のようなチョンボはないので、じっくり撮影できると思います。ちょっと落ち着いた御殿場線辺りと一緒にオフ会でも企画しましょうか?
No title
masaTAROさん>そっちの板での作品を拝見すると、何気にいい絵を撮られているように思えます。是非流しの作品見せてください。失敗したらまた来ればいいだけのことですし(笑)。
No title
金太郎さん>昨年高速で走るF-trainサイド撮影で苦労したので、この場所で狙った次第。新松田手前で撮影した意図がバレバレですね。
No title
南鮒さん>最近鉄オタってばれてしまい、会社の人にもドラえもん電車に乗ったよと言われています。でも、殺伐としているのにニコニコしているんですよね。自分もこんな電車で通勤してみたいですね。
No title
朝霧高原さん
夏休みですね~!! このさわやかで、カラフルな車両に控え目だけどかわいいドラえもんが自己主張し過ぎない大きさですね。
やたらと大きいイラストより品の良さを感じました。
夏休みですね~!! このさわやかで、カラフルな車両に控え目だけどかわいいドラえもんが自己主張し過ぎない大きさですね。
やたらと大きいイラストより品の良さを感じました。
No title
ぇ、また走ってるんですか??
最近、情報に疎くて・・。
前回は取り逃してるんで、今回は撮りたいです。
江ノ島線に入ってくるタイミングあるかなー・・。
最近、情報に疎くて・・。
前回は取り逃してるんで、今回は撮りたいです。
江ノ島線に入ってくるタイミングあるかなー・・。
No title
rishinさん>そうですね。今年は条例を考えて品のあるデザインに仕上げてきたと思います。お墨付きで長く楽しめる今回のF-train、カラフルな風景の撮影を楽しみたいですね。
No title
亀三さま>
今回も江ノ島線にはバンバン入っているようです。小田急のHPには2週間先くらいまでの運行予定が出ているので狙って出動するのも出来そうです。前回よほど沢山の問い合わせがあったんでしょうね。
今回も江ノ島線にはバンバン入っているようです。小田急のHPには2週間先くらいまでの運行予定が出ているので狙って出動するのも出来そうです。前回よほど沢山の問い合わせがあったんでしょうね。
No title
ドアを「どこでもドア」にしてほしかったですね!!
No title
ja8190さま>昨年はこの通りでドア=どこでもドアだったのですが、これが都条例に引っ掛かってアウトになってしまったとのこと。
そんなこともあって今年は無難なデザインのようです。
昔の記事を見ていたら書き込みに気が付きました。今更のレス全く申し訳ありませんでした。
そんなこともあって今年は無難なデザインのようです。
昔の記事を見ていたら書き込みに気が付きました。今更のレス全く申し訳ありませんでした。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1900-27d035d3
うち付近だと車両1両分を真横から狙える場所がないので、かなり羨ましいです。
このパターン、以前のは開成の田んぼでしたよね? 田んぼシリーズでも面白かったと思います。
新旧交互に並べて比較してみるなんて…どうでしょうか?