1998年 夏の思い出
2012-09-01
コメント
No title
No title
こんばんは
なつかしいですね。そういえば、南紀でも165系、活躍していましたね。
なつかしいですね。そういえば、南紀でも165系、活躍していましたね。
No title
いいですね!ナイス
No title
この一枚が撮れたら疲れも吹き飛びますね。しかしすごい行程だなあ。
No title
このアングルと言い、行程と言い、鉄道好きにしかわからない
ですね。
写真の仕上がりも、今のデジタル風のものとは少し違って、
それがまた懐かしさを醸し出しますね。
ですね。
写真の仕上がりも、今のデジタル風のものとは少し違って、
それがまた懐かしさを醸し出しますね。
No title
日根野の165系、私は末期に和歌山駅で見ただけでした。
ヒネの165は松本から転属したんだっけ??。
なんだかんだ縁のある電車ですね。
それにしても素晴らしい景色。若かったからこそ出来た旅行かな(笑)。
ヒネの165は松本から転属したんだっけ??。
なんだかんだ縁のある電車ですね。
それにしても素晴らしい景色。若かったからこそ出来た旅行かな(笑)。
No title
レガキチさん>そっちのお宝に比べるとプッものですが、ボチボチ出していくんで楽しみにしていてください。
No title
ja8190さま>そうなんですよ。この165って国鉄末期に松本から転属したのだったので、中央線にお世話になった私は特別な思いで見ておりました。
No title
amanさま>ありがとうございます!
No title
南鮒さま>そうなんですよ。まさに若気の至り。
これでミナミあたりで楽しい♪寄り道があれば完璧だったんですが、当時は電車ばかり考えていてそんなことすら思い浮かびませんでした(爆)。
これでミナミあたりで楽しい♪寄り道があれば完璧だったんですが、当時は電車ばかり考えていてそんなことすら思い浮かびませんでした(爆)。
No title
YFさま>そうですね。この感じ、デジタルじゃ出せない暖かさですね。たまにはフィルムもありかと思います。そういえば前に買ったフィルムが冷蔵庫に寝ていたなぁ…
No title
金太郎さま>このあとしばらくしてから社会人になり、こんな体力勝負な旅行はしなくなりましたね。そのあと家族ができて尚更こんなことできなくなって残念な限り。
チビが家を出ていくまで(一体何年先だ?)はしばらくお預けですね。
チビが家を出ていくまで(一体何年先だ?)はしばらくお預けですね。
No title
こんにちわ♪
大阪からでも古座は遠いですよ
ここはいいですね、、熊野街道より海側を走る区間ですね
昨年9月1日運行開始の南海のサザン12000系はα7000で撮りました
入場券で入ってあまり長いので出るとき職員さんに問われましたが、
その人も鉄みたいで、目でうなずいてくれました^^
今度大阪へ来られる時は通天閣からのラピートなどもいかがですか
吉谷/大阪
大阪からでも古座は遠いですよ
ここはいいですね、、熊野街道より海側を走る区間ですね
昨年9月1日運行開始の南海のサザン12000系はα7000で撮りました
入場券で入ってあまり長いので出るとき職員さんに問われましたが、
その人も鉄みたいで、目でうなずいてくれました^^
今度大阪へ来られる時は通天閣からのラピートなどもいかがですか
吉谷/大阪
No title
吉谷さま>やっぱりあの夜行の距離は長かったんですね。通天閣からラピートなんて見えるんですね。通天閣と聞くとUSJとか二度づけ禁止の串カツを思い出しました。チビがでかくなったら行ってみたいなぁ。
No title
こんばんは。
ここ、私も行きました、同じく165系時代に。スゴ~く懐かしいです。天候に恵まれて良かったですね。
ここ、私も行きました、同じく165系時代に。スゴ~く懐かしいです。天候に恵まれて良かったですね。
No title
K'Photoさま>ここ訪問されていたんですね。それも165系時代に。国鉄色の381といい、165系といい、良い時代でしたね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1911-18db7e19
お宝画像!!