ロクロクゼロ
2012-09-15
コメント
No title
No title
こんばんは!
見事な縦流しです!
光線状態も素晴らしく、運転室の中まできっちり光があっていいですね。
EF66も気づけばずいぶんと少なくなったのですね。
見事な縦流しです!
光線状態も素晴らしく、運転室の中まできっちり光があっていいですね。
EF66も気づけばずいぶんと少なくなったのですね。
No title
おお、綺麗に引き付けてきましたね!
これが基調になる日が来るとは、思いもよりませんでした。
これが基調になる日が来るとは、思いもよりませんでした。
No title
こんばんは!
縦長し、お見事!!
ロクロクゼロはビックリするほど早いペースで数を減らしましたね。
このままだと、PFより先に見れなくなってしまいそうですね。
縦長し、お見事!!
ロクロクゼロはビックリするほど早いペースで数を減らしましたね。
このままだと、PFより先に見れなくなってしまいそうですね。
No title
こんばんは。
素晴らしいテクニックですねぇ!!
素晴らしいテクニックですねぇ!!
No title
国鉄型のカマ、どんどん減ってますね。
千葉に戻って来てから、64が総武線を走ってることに気付いたので、ヒマを見ては撮ってるところです。
66、藤沢時代は毎日のように見れていたので懐かしいです。
千葉に戻って来てから、64が総武線を走ってることに気付いたので、ヒマを見ては撮ってるところです。
66、藤沢時代は毎日のように見れていたので懐かしいです。
No title
金太郎さん>石橋のミカン山でのんびり貨物を眺めているなんて、楽しかったでしょう。ロクゴー、ロクロク、当たり前の風景だと思っていたのにいなくなると寂しいものです。
No title
スーパーあずささん>ロクロクが引退といわれても、あまりに当たり前だったのであまりピンとこないんですよね。エイヤ!って流したのもマダマダって余裕からだったかもしれません。
No title
南鮒さん>あの近づいてくるときの緊張感とボチボチうまくいった時の満足感。流し撮りうまくいくとハマってしまいそうです。
No title
masaTAROさん>ロクゴーも少なくなりましたが、ロクロクに比べればまだ残っていますからね。でも、あっちはあっちで色とかプレートの色が違うとかいろいろこだわりがありそうです。
No title
K'Photoさん>この板にお越しいただいている他の方に比べればまだまだ精進が足りません。
No title
oridonさん>ロクロクゼロも昔藤沢に来られたころはもっと沢山いたと思いますが、あっという間に残り3台。千葉のロクヨンも記録するなら今のうちですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1914-36446d26
小田原からこっちに戻ってから一度も見てないなぁ。
休みの日の午後、石橋のみかん山で車を停めてのんびり見ていた貨物が懐かしいです。