fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

稲穂の上を滑る

うちの近所にある小田急定番撮影地の開成田んぼ、この板に出入りいただいているやじたかさんや、経堂工場さんが最近撮影に来ています。地元民としてはここまで縄張り荒らしされるのは見過ごせない!とこの3連休に出動してきました。



あれこれ考えて撮影したのですが、一面に広がる瑞穂の世界の前では、これもいいなぁ、あれもいいなぁ、ドラ電も、MSEもいいなぁと今までスルーしていたのを後悔しきり。

来年は御殿場線も小田急線も撮影するとなると、体一つでは足りなそうな感じです(苦笑)。

コメント

No title

千葉に引越してからこの場所足が遠のいてます。
近々荒らしに行かなけりゃ(おいおい)。
千葉でも大分刈入れが進んでますが、ここも時間の問題でしょうか?

No title

足柄平野も捨てたもんじゃないですね。たまには荒らしに行きます(笑)。
有料優等スジが頭に入っていないのと、N×運用へ必ずLSEが入るとは限らないのが難点ですなぁ。

No title

は~い。アラシのやじたかで~す!
稲穂も随分と頭を垂れてきましたね。今週末から来週にかけて、稲刈りがスタートしそうですね。
ところで蒸気機関車とこれ、珍しく完璧にコンセプトが一緒ですね。朝霧高原さんらしくないですなぁ…。
忙しくて、お疲れなのかな?

No title

足柄平野は秋が近付いて来ましたね。
前の家から酒匂川河川敷を散歩しつつ、しっかりカメラを持って撮っていた日々が懐かしいです。たまには西でのんびりしたいな(笑)。

No title

秋空&稲穂が美しい、気持ちの良い1枚ですね。
これを見てしまうと…私も足を運びたくなります(笑)。
どこかで計画に組み込めないものか。。。

No title

すっかり出遅れました…。
同じく荒らしのワタクシでございます。(笑)
とは言え、開成の田んぼはかなり久しぶりだったりするんですよ。
最近は栢山~富水がすっかり定番で…。
(同じようなもんだろ!!って??笑)
この界隈、同じ地元を走る路線とは思えない風景が続き、本当に毎回訪れるたびに心が洗われます。
こちら界隈じゃ高架化にとどまらず、地下に潜る区間も出てきそうですし、小田急を撮るにはこっちまで来ないとおもしろくないですね。

No title

青空と実りの田圃にVSEが映えますね。
もう稲刈はきっと終えられたんでしょうね。
暑さもだいぶ和らいでいよいよ秋ですね。

No title

南鮒さん>客船とはイイ言い方ですね。「黄金色の海の上」なんて題名でも良かったかも知れません。(ダサ!なんて言われそうですね)

No title

oridonさん>こっちにお住まいの時には、いろいろ小田急の作品を拝見させていただきましたが、千葉の作品も楽しませていただいています。千葉からはちょっと遠いですが、箱根の温泉ついでに是非またお越しくださいませ。

No title

実りの秋、いいですね!

No title

tha*a90*25さん>最近遠征してばっかりのようなので、たまにはこっちにもどうぞ。でも昼寝していたりするので、当日のお誘いは勘弁してくださいね(笑)。

No title

やじたかさん>家の前の田んぼは今日稲刈り始めていました。この週末が最後かも知れません。それにしてもコンセプトが重なった指摘はまさに図星。きちんと見ていただいていてありがたい話ですね。痛たたって感じです(苦笑)。

No title

金太郎さん>そんな楽しみをされていたんですね。いつも御殿場線で撮影している私ですが、たまには足柄平野で楽しんでみるのもいいかなと思いました。小田急も大雄山線も楽しめそうですよね。

No title

landscapeさん>大井松田からも近く、山北からも車だったら20分もかからないこの界隈、御殿場線撮影のついでにちょっと寄り道してみるのがイイと思います。リンク先の作品や他の方の作品の通り、あれこれ楽しめるところですよ。

No title

経堂工場さん>隣の駅も楽しめそうなんですが、ついこっちで終わらせてしまうぐうたらな私。これは撮影しに行ってくださいという指示ですね(ニヤリ)。了解いたしました!

No title

mattiewさん>そっちの板の写真に刺激されてこんなの撮影してみました。
すっかり夜は涼しくなって秋の気配ですね。田んぼの稲刈りが終われば、稲干し、彼岸花に期待できそうです。楽しみにしたいですね。

No title

ja8190さん>そうですね。金色の田んぼがきれいでこんなの撮ってみました。そろそろ新米が楽しみですね。

No title

朝霧高原さん

お久しぶりです。 白い電車の姿・・・とても美しいですね。空の青さと大地のみのりが自然の美しさを感じます。

明日は東京駅開業です。先週は東京駅でフェアをやっていたので行きました。『つり革』を買ってきました。
歴史ある姿がよみがえり、感激しています。

No title

rishinさま>ご無沙汰しております。吊革なんて売っていたんですね。震災カンパを兼ねた行き先板は高すぎて買えなかったのですが、吊革なら買えたかもしれないなぁ~。

No title

内緒さま>その件は別途連絡させていただきます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1916-3d8a32b1

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ