輝くお召
2012-10-06
コメント
No title
No title
気品がありますね!
No title
いい感じじゃないですか。
都内のカットも捨てがたいのでは?
都内のカットも捨てがたいのでは?
No title
みごとにカブリを回避されましたね!お疲れ様でした。
No title
とても綺麗に撮影されましたね!
艶やかな車体の質感、大きく曲がる編成の動線が美しいです。
撮影時の緊張感が伝わって来ますね。撮影お疲れさまでした。
艶やかな車体の質感、大きく曲がる編成の動線が美しいです。
撮影時の緊張感が伝わって来ますね。撮影お疲れさまでした。
No title
こんんばんは。
655のお召しというとTRを意識してしまうのですが、こうして拝見すると
日章旗が付いた面構えは計算され尽くしたデザインなのかと思いました。
次回は正面ドカンで撮影したくなってしまいます。
655のお召しというとTRを意識してしまうのですが、こうして拝見すると
日章旗が付いた面構えは計算され尽くしたデザインなのかと思いました。
次回は正面ドカンで撮影したくなってしまいます。
No title
こんばんは!
こんな被りリスクの高い所で撮影されていたんですね。
手が震えていたとは思えないくらい、バッチリ決まっていて素晴らしいです。
私は確実に撮影したいと思い、無難な多摩川橋梁で撮影しました。
こんな被りリスクの高い所で撮影されていたんですね。
手が震えていたとは思えないくらい、バッチリ決まっていて素晴らしいです。
私は確実に撮影したいと思い、無難な多摩川橋梁で撮影しました。
No title
信濃町でこんなに見事に撮れるなんて・・・!
さぞかし人うじゃうじゃだったのでは?
それにしても655って中央線専属?のような気がしてきました。
中央線での運転、多いですよね。
さぞかし人うじゃうじゃだったのでは?
それにしても655って中央線専属?のような気がしてきました。
中央線での運転、多いですよね。
No title
お疲れさまでした。
なんという偶然でしょう。通過直前の高揚感、忘れられませんね。
プロポーズした時もあんなに足は震えませんでした(笑)。
久しぶりにご一緒させていただきありがとうございました。
なんという偶然でしょう。通過直前の高揚感、忘れられませんね。
プロポーズした時もあんなに足は震えませんでした(笑)。
久しぶりにご一緒させていただきありがとうございました。
No title
武蔵野指令さま>ホントは昔のロクイチ時代に行ってみたかったのですが、叶わぬ夢ということで現代のお召を撮りに行った次第。最近お召も多いようなので次回は是非どうぞ。
No title
ja8190さま>気品ありありでした。流石お召です。イイもの見せていただきました。
No title
レガキチさま>ありがとうございます。予定もあって渋々の選択でしたが、これを見ると都内もいい感じですね。次回はお堀端で撮影でしょうか?
No title
南鮒さま>1分前に緩行線が出発した時にはドキドキものでした。電車が行った後にランプが点滅して接近を知らせたときは、一同一安心しました。今から考えるとずいぶんな博打を打ったものです。
No title
landscapeさま>ここまで有り難いコメントいただけるとうれしい限りです。こんな絵を撮れると欲がでて、また次回を狙いたくなるのが悲しい性ですね。次回いつになるでしょうか?楽しみにしたいと思います。
No title
さがみの非鉄オヤジさま>TR、すっかり抜けていました。途中で気づいて送り込み回送では何とか撮影しましたが、きちんと撮影するのは次回の宿題になりそうです(って次回はいつだ?って突っ込まれそうですね)。
No title
masaTAROさま>ばっちり決まっていたのは事前の快速線で何度も練習したからですよ。普段の御殿場線なら次回でイイかとなりますが、さすがに今回はヘマができないです(汗)。
次回はより確実な場所を選びたいと思います。
次回はより確実な場所を選びたいと思います。
No title
oridonさま>ざっくり40人(内警察の方が4人、JRの方が1人)ってところだったでしょうか?もっとガツガツしているかと思ったら、意外にマッタリした感じでしたよ。次回の中央線お召も是非お願いしたいですね。
No title
EH-10さま>あれだけ撮影地がある中央線界隈で緩行線からEH-10さまが降りて来られたときには、「めぐりあわせ」って言葉を感じました。こちらもご一緒できて楽しかったです。これからも変わらぬお付き合いお願いいたします。
緊張度:お召>>プロポーズなんですね。自分もそれに近かったですが、嫁には間違ってもそんなこと言えません(爆)。
緊張度:お召>>プロポーズなんですね。自分もそれに近かったですが、嫁には間違ってもそんなこと言えません(爆)。
No title
遅レス失礼。
背筋を伸ばして構えてたんだろうね。都心の中央線らしいカーブのポイントを生かしたのもすばらしいと思いました。
背筋を伸ばして構えてたんだろうね。都心の中央線らしいカーブのポイントを生かしたのもすばらしいと思いました。
No title
金太郎さま>いえいえ、列車が来る直前には沢山人がいたので、ひな壇の撮影でしたよ。自分はここだけしか撮影しなかったので一番前。座っていました。うまい具合にカーブで曲がってくれてよかったです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1920-2147dc6e
自分も行けば良かったなぁ