fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

元祖スーパーライナー

毎年恒例の広島機関区公開HM、今年はスーパーライナーを模したマークがEF66の33号機に付いたとのこと。今日いい感じに5095レに入ったようなのでバカ停する富士駅にでも現物を見に行きたかったのですが、時間もなくお召の後なので泣く泣く断念(トホホ)。ネットを見ているとボチボチスーパーイベントカン付きの33号機の写真が出始めています。

ちょっと悔しいので昔撮影したスーパーライナーの写真をご紹介。



こういうのを負け惜しみって言うんでしょう。
なんとか撮影行く時間作りたいなぁ。

コメント

No title

クーラーが搭載される頃までマークがついていたのですね。
後ろに連なるコンテナに時代を感じます。

No title

いや~、貴重な写真を良くお撮りになられましたね。
今じゃ超レアですね。

No title

南鮒さま>確か90年くらいの撮影だと思います。ちょうどクーラーが付き始めた頃だったので、もしかしたら珍しい組み合わせだったりして?そんなわけないか。小さい黄緑色のコンテナ懐かしいですね。

No title

EH-10さま>当時はちょうどスーパーライナーの本数が一番多かったころのようで、ネガを見るともう一本撮影しています。あんまり気にならなったのですが、結局このときの撮影が最後になってしまいました。いつものコメですが、撮れるときに撮るって大事ですね。

No title

1990年代は全然鉄道界のことがさっぱり分からず(恥
ヘッドマーク標準装備で複数本走って来たということでしょうか。

No title

ロクロクといえば、ブルトレよりこれのイメージが強い私です。
最近はサメとか呼ばれているらしい100番台が登場してから、このマークも見る事が出来なくなってしまったような。

No title

さがみの非鉄オヤジさま>そのようです。少なくとも2本はカンが付いてました。夜中に来るのはさすがに撮影できてませんでした。
当時はブルトレみずほも現役で、貨物にもカンが付きいい時代でした。この後しばらく休鉄時代が続くのですが、これだけ撮影できれば御の字でしょうか?

No title

金太郎さま>カンが付かなくなった理由のひとつが100番台が出たからと聞きました。一度ファン誌でスーパーライナーHMつき100番台の写真を見たことがありましたが、ステイがないので取り付けにくくかったのでしょうね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1922-c73f41f7

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ