人気者
2012-10-21
コメント
No title
本日は乙でした!
No title
行けたんですね(笑)。
今日も良い天気だったので結構な人出だったんじゃない??。私は…また無駄金を使いそうだったので、家でおとなしくしてました。。。
今日も良い天気だったので結構な人出だったんじゃない??。私は…また無駄金を使いそうだったので、家でおとなしくしてました。。。
No title
今回のファミ鉄は名前の通り、家族連れが楽しめたのでは?私は結局今年は不参加でした~(汗)
No title
お疲れさまです。
この時間というと、私はたぶんSE車の中にいました。
その直後こちらへ回ったのですが、本当にまったりでしたね。(笑)
この時間というと、私はたぶんSE車の中にいました。
その直後こちらへ回ったのですが、本当にまったりでしたね。(笑)
No title
僕も今日午後から行ってきましたよ! SE車は順番待ちの列が凄かったので諦めました・・・。
No title
あ、トラバしていきますね。
No title
この手のイベントにありがちな、殺伐感が感じられませんね。いい雰囲気だなあ。
No title
ドラえもんブルーとでも言うのでしょうか?
なごやかが一番ですよね。
なごやかが一番ですよね。
No title
レガキチさま>後姿を見たときは絶対人違いのはずって思いましたよ。こういうのを奇遇って言うんですね。お疲れさまでした。
No title
金太郎さま>そうなのよ。天気もいいので御殿場線かなぁと思っていたので、買い物のお誘いはラッキーでした。短い時間だったので買い物する時間がなかったのも良かったかも?
No title
相鉄おやじさま>例年と比べると今年はあんまり魅力的なのがなかったから、バリ鉄な方は少なかったように思えます。また来年に期待ですね。ボチボチ喜多見から回送列車を仕立ててほしいなぁと思います。
No title
経堂工場さま>今年はSE車が一番混んでいたかも知れませんね。来年こそはSE車、久々に行ってみようと思います。いつでも見られるからと、かれこれもう5年くらい行ってないような…。
No title
amanさま>トラバありがとうございます。お互いお疲れさまでした。
No title
南鮒さま>今年は大きなお友達が少なかったせいか、マッタリモードのいい雰囲気でした。小さなお友達向けと大きなお友達向けと分けてもいいかもしれませんね。
「大きなお友達向けの会」では、ガッポリ入場料金取って時間制限制にすれば小田急もひと儲け出来るかなと(ニヤリ)。
「大きなお友達向けの会」では、ガッポリ入場料金取って時間制限制にすれば小田急もひと儲け出来るかなと(ニヤリ)。
No title
oridonさま>コメかぶってしまいますが和やかなのが一番。ファミ鉄の名前もお似合いなのかなと思いました。一年おきにガチヲタ向けと、家族向けと分けてもいいのかも知れませんね。
No title
内緒さま>そうなんですよ。ちょっと週末多忙になりそうです(オイオイ)。
No title
こんばんは。
遅レス失礼します。
確かに今度のイベントは少し目玉不足という意見もあったようですが、全体でみればこのように楽しんでいるファミリーも居るということで結果オーライだったのではないでしょうか。
今度は大きなお友達向けイベントに期待したいです。
遅レス失礼します。
確かに今度のイベントは少し目玉不足という意見もあったようですが、全体でみればこのように楽しんでいるファミリーも居るということで結果オーライだったのではないでしょうか。
今度は大きなお友達向けイベントに期待したいです。
No title
小田急指令掛川さま>今年のような会もいいかもしれないと思いました。3月に大きな友達向けの会をやったからかも知れません。来年に期待ですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1926-47f352f3