fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

キハ35の思い出 ~番外編~ モノクロフイルムの思い出

長く続いたキハ35の思い出、勝手に自分で盛り上がって4枚目まで引っぱってしまいました。900番台とか、変わり種もあるのですが、次回の仕込みへと言うことで一旦このあたりで終わりにしたいと思います。

最後の一枚はこれ。そろそろ電化工事も終わりに近づいた入谷駅の風景です。



当時のネガを見たら、色々思い出してしまったので、ついいつもより広めにスキャンしてしまいました。

出来上がりを楽しみに必死に処方を見ながら現像タンクを撹拌していた中学時代、ちょっと値段が高くて不親切な英語包装の黄色の箱を使うことにあこがれていた高校時代…
一連のシリーズを見ながら、今のような便利さはなかったけど、一枚一枚のカットに重みがあったあの頃を懐かしく思い出すことができました。写真はヘボでもみんないい思い出です。

見ていただいた方、コメいただいた方、当時の若造のヘタレ写真にお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

No title

ニアリー同世代なので非電化時代を経験しています。
単コロの橋本~原当麻折り返しとか、厚木駅外れでのタブレット交換とか。
懐かしい思い出に触れさせていただいて、ありがとうございます。

No title

キハ30 35は、現役最後くらいの頃、八高線で見た記憶があります。タラコ色一色でしたが、外吊戸が雑そうに開閉するさまが印象に残っています。気動車ホームは、バラストが鉄粉にまみれており、独特な存在感?がありました。
白黒写真も自分も想い出があります・・・懐かしいですね。

No title

やはり時代が時代なだけにモノクロフィルムで撮影したものに相模線が写っているのが多いですね。理科準備室で出来上がりを見てニコニコしたのも良い思い出ですね。あの時、相模線が電化されるなんて誰が思っただろう(笑)。

No title

こんばんは!

おおっ、朝霧高原さんって、もしかすると中学時代に写真部だったのでしょうか?どおりで、白黒写真が発掘される訳ですね。

私も中学時代は写真部で攪拌したり、引き伸ばし機でトリミングしたりしてました...。

No title

こんにちは
相模線のキハ35ですね。
私も、黄色い箱のポジにあこがれました。

No title

tha*a90*25さま>橋本~原当麻とはマニアックなところを覚えてらっしゃいますね。ちょっと実家から遠かったので実物見たことなかったんですよ。単コロだったとは。知りませんでした。

No title

YFさま>そうですね。この写真を見たときにはすっかり忘れていましたが、確かにガミ線のバラストは鉄粉と油でいつも茶色まみれになっていたのを思い出しました。この写真だけで、忘れかけたかすかな記憶を呼び覚ましてくれるなんてありがたい話ですね。

No title

金太郎さま>またローカルな話を…あの理科実験室の引き伸ばし機や現像タンク、どうなったんだろう。写真部もなくなってしまったみたいだし、何にもなくなってしまったんだろうね。ちょっと残念です。

No title

masaTAROさま>masaTAROさんも写真部だったんですね。自分はこの通りバリバリの写真部。D76とか、トライXとか、ネオパン…今度会った時にはゆっくり話させてください。楽しみにしています~。

No title

ja8190さま>黄色いポジはあこがれでした。KR、PKR…いい響きでした。時の流れとはいえ、憧れのコダックポジでもう撮影できないが残念でなりません。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1946-93ed0e3e

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ