光の国、発車!
2012-12-26
コメント
No title
アングルの絶妙さに唸ってしまいました。
No title
うわぁ、どこで撮ってるんだろ。鉄橋よりも手前でしょ。
このイルミネーション、ホントきれいだよね。
小田原に住んでいた時は、すぐ近くの酒匂川の橋からもよく見えました。
このイルミネーション、ホントきれいだよね。
小田原に住んでいた時は、すぐ近くの酒匂川の橋からもよく見えました。
No title
以前会社の女の子に仕事を教えてる最中に偶然、松田山のイルミネーション見たら気分が盛り上がっちゃったの思い出しました(汗)
仕事そっちのけで何やってんだか…
冗談はさておき、あのイルミネーションは色が素敵なんですよね
しかも山の土手っ腹でって言うのが非日常的で心に来ちゃいますね
あのイルミネーションと鉄道って組み合わせ、考えたことなかったです。流石です。
仕事そっちのけで何やってんだか…
冗談はさておき、あのイルミネーションは色が素敵なんですよね
しかも山の土手っ腹でって言うのが非日常的で心に来ちゃいますね
あのイルミネーションと鉄道って組み合わせ、考えたことなかったです。流石です。
No title
“イルミ流し”とでも言うのでしょうか。遠景のイルミネーションに対抗するように、313系が全身を駆使して割り込んで来る、遠近を活かしたダイナミックな構図ですね。さてはコレ、長年温めてきたイメージをリリースした結果でしょうか(笑)?勉強になる素晴らしい1枚です。
No title
南鮒さま>鈍行電車の流しなんで、数打ちゃなんとかですよ。アングルまで考える余裕はさすがになかったです(汗)。
No title
金太郎さま>買い物ついでにちょっと撮影してみた次第。このイルミ、遠くからも良く見えるんだよね。今度は遠くから電車とあわせて撮影してみましょうか?来年のお楽しみだね。
No title
米神アサキさま>たまには仕事中にそんなドキドキを味わってみたいなぁ…(遠い目)。
冗談さておき、こんな組み合わせを思いつくのも近所だからでしょうか?家族で買い物したりするとフトあんな構図、こんな構図って考えてしまうんですよね。
冗談さておき、こんな組み合わせを思いつくのも近所だからでしょうか?家族で買い物したりするとフトあんな構図、こんな構図って考えてしまうんですよね。
No title
landscapeさま>いえいえ、イルミ流しなんて名前つけるなんて出来ません。上には上がいますから(アセアセ)。
長年温めてきたかどうかは??ですが、米神アサキさまのところでも書いたとおり買い物とか食事ついでに思いついたイメージでした。
普段からこんなこと考えてるのがばれたら家族に怒られてしまいそうですネ。
長年温めてきたかどうかは??ですが、米神アサキさまのところでも書いたとおり買い物とか食事ついでに思いついたイメージでした。
普段からこんなこと考えてるのがばれたら家族に怒られてしまいそうですネ。
No title
JR東海にも、SL復活してほしいですね。
No title
ja8190さま>山北のカマが復活したらそれこそ盛り上がりそうですが、まずは大鉄や西あたりから借用でしょうか?
あおなみ線のSL運行にちょっと期待です。
あおなみ線のSL運行にちょっと期待です。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1950-54e1b75b