fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

Happy New Year 2013

あけましておめでとうございます。

今年も懲りずにニューイヤーエクスプレスの撮影に出動してきました。
ここ数年町田で撮影したので、今年はちょっと趣向を変えてみましたが、結果は…



トホホ(涙)。
流し達人に追いつこうなんて考えたのが無謀でした。寒いのに無理すんなってことですね。
年始の挨拶が終った辺りに、リベンジにVSEの赤マークとMSEの黒マーク撮りに行きましょうかな?

最後になりますが、今年も一年弊ブログよろしくお願いします。

コメント

No title

こんばんは。

本年も宜しくお願い致します。既に『初詣号』幕なくなったんでしょうか?久しく撮ってません。
今回の画像、朝霧高原さんのチャレンジ精神が前面に出ていますね。

No title

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
ニューイヤーEXP、私も新宿で撮影しました!

No title

そんちょ。さま>そうなんですよね。難しかったです!何故あさぎりにちなんだMSEの黒マークを目撃したのに、ここでアップしなかったかは聞かないでください(爆)さて、御殿場線内で黒辰マークのMSE捕獲できるかなぁ?

No title

たかいぬさま>町田の駅で構えるのも寒いですし、何年も撮っていたのでたまには違うのもどうかなぁと思った次第でした。HMでバッチリ止めると完璧だったのですが、そこが私らしいと言ったところでしょうか?
今年もよろしくお願いいたします。

No title

内緒さま>私こそよろしくお願いします(^_^)。

No title

明けましておめでとうございます。

今年の朝霧高原ワールドのメインテーマは「攻め」なんですね。
「どんな攻めた絵が登場するか」楽しみにしております。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

No title

明けましておめでとうございます。
恒例だった駅撮りを止めて、沿線に出撃されたのですね。
そういえば去年もホームで通過する電車を流してましたね。
今年も御殿場線の四季、楽しみにしています。

No title

明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。

No title

貴重な列車で流し撮りにチャレンジする心がけは、
安全第一で枠を抜け切れない自分にはない貴重な
心がけかと思います。

今年もすばらしい作品を楽しみにしております。

No title

ピアノマンさま>乗客に目が行くなんて、全く気がつきませんでした。こういう観点も大事ですね。今年もよろしくお願いいたします。

No title

南鮒さま>うーん、こういうポジティブな考え、大事ですね。いいコメントありがとうございます。今年も元気になれる記事、コメ、楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

No title

oridonさま>今年もよろしくお願いします。やっぱり元旦のこの幕、ちょっと狙わないといけないなぁと家族の冷たい視線を受けつつ出出来した次第でした。
こんな振りいいのか分からないのですが、また異動でこっちにくることあれば是非元旦出撃してみてください。それまでは私が担当させていただきます(笑)。

No title

武蔵野指令さま>さすがに3年も同じ構図で撮影すると飽きてきたというのが実態です。このスレにも書き込みいただいている流し名人の背中はまだまだ遠そうと実感いたしました(涙)。

No title

yokochiさま>流し名人にそんなこといただくとうれしい限り。でも、とびきりのネタ列車で確実に撮れるようにならないといけませんね!
あと、上から見ると意外に良いことを教えてくれたのは、あおさぎさんです。そう思うと、yokochiさんとあおさぎさんの背中が少しでも近付くようにするのが今年の目標になりそうです。

No title

小田急指令掛川さま>ニューイヤーエクスプレスになってからも、昨年まではHiSEの1本には初詣号の幕が残っていたのですが、それも見られなくなってしまいました。自分は初詣号の撮影を親に禁止されていたので、その恨みを今になって晴らしているのかも知れませんね(汗)。

No title

ja8190さま>そちらの板拝見いたしました。小田原までゆっくり寝られて良かったですね。ちなみにEXEの椅子は体をしっかり支えてくれて程よい柔らかさでお勧めですよ。是非来年はLSEやVSEの前展望辺りを狙われてみては?なんて思ってしまいました。

No title

やじたかさま>マズイ!こんな展開になってしまったとは…季節感マッタリ写真じゃなくて、しばらく攻めた絵を意識的に撮影しないといけないなぁ。さて、困った困った。
しばらくの間は、突っ込んだレスはなしでお願いしますね。

No title

金太郎さま>3年同じ絵を撮ったので、今年は志向を変えてみた次第。来年の正月までに流し撮りの腕をあげておいて、来年はバッチリ決めたいですね。

No title

amanさま>今年もよろしくお願いします。

No title

YFさま>いえいえ、自分のフィールドから外れるのはちょっと覚悟がいりました。
自分の場合は3年同じ写真を撮るのもつまらないという考えでフィールドから外れたところで撮影した次第。
こういう写真を確実に決められるようになれば、壁を一つ越えたことになるのかもしれませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1952-7e64b54f

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ