VSE、翔ける!
2013-02-20
コメント
No title
No title
こんばんは。
良い場所にご案内頂いてありがとうございました。この時の雲や青空なかなか良かったんですね。
良い場所にご案内頂いてありがとうございました。この時の雲や青空なかなか良かったんですね。
No title
前回よりも広角で引き付けて、空を仰ぐような構図にトライされたのでしょうか。理屈ではなく、直感でカッコイイな!と思う素敵な1枚ですね。
No title
正直に言いましょう。
ここをワイドで引っ張る勇気がなかったですね。
こういうスリリングなものは若手に任せて、年配者は違う所でゆっくりと撮れるものを探す! これが年配者の悪知恵です(笑)。
ここをワイドで引っ張る勇気がなかったですね。
こういうスリリングなものは若手に任せて、年配者は違う所でゆっくりと撮れるものを探す! これが年配者の悪知恵です(笑)。
No title
正直に言いましょう。
我々は凡人なので異人(偉人)には叶わないと(笑)。
育ちの違いかな・・・我々はハングリー加減が無いと(真面目)。
我々は凡人なので異人(偉人)には叶わないと(笑)。
育ちの違いかな・・・我々はハングリー加減が無いと(真面目)。
No title
SOARさま>是非お越しくださいませ。お手軽撮影地の割にアレコレ画角も楽しめていい場所ですよ!
No title
小田急指令掛川さま>前後がちょっと曇ったりしていたので、この天気を見たときにはこの構図を収めておきたいと思った次第でした。是非次回はピーカンの時にまたやりましょう!
No title
landscapeさま>また鋭いご指摘を!前回は新年マークが付いていたので、ちょっと見えるようにしたのですが、今回は低めで狙ってみました。画角は同じですが、高さが変わるとちょっとイメージが変わりますね。写真って奥深いです。
No title
やじたかさま>年配者かどうかは分からないのですが、財力にものを言わせて良いカメラの連射で切りぬけるという方法もあります(爆)。是非次回はマシンガンのような連射音聞かせてくださいませ。
No title
ないしょさま>すみません、気を使っていただいたようで。この通りいい場所なので、またお越しください。連絡いただければチャリチャリ襲撃に参ります(汗)。
No title
tha*a90*25さま>そうです。偉人には叶わないんですよ。昔の新百合を新聞記者のように記録されている人や、大昔に御殿場線を撮り尽している人とか…世の中には上には上がいるというか、身の程を知るいい機会になりました。「オレ、撮影地どこでも知ってます」みたいな態度だったりブログ記事を書いていたら、後で大恥かくところでした(汗)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1971-b66c905e
撮影してみたい場所です。