満開の桜の下
2013-03-31
今週もまだ山北の桜が残っているという話を聞いて出撃してきました。話の通り見事な桜。曇りとはいえ、勿体ないのであれこれ撮影してきました。そんな一枚をご紹介。
いつもお世話になっているmasaTAROさんの写真を拝見して出撃してきた一枚です。
もう少し晴れてほしかったのですが、今年はうまくいかないですね~。残念無念ですが、来年に期待したいと思います。
4/2 22:00追記:
この構図、お誘いいただいたあおさぎさんやmasaTAROさんと被らない様になんとかひねり出した構図です(汗)。
みなさまからの沢山のコメありがとうございました。
いつもお世話になっているmasaTAROさんの写真を拝見して出撃してきた一枚です。
もう少し晴れてほしかったのですが、今年はうまくいかないですね~。残念無念ですが、来年に期待したいと思います。
4/2 22:00追記:
この構図、お誘いいただいたあおさぎさんやmasaTAROさんと被らない様になんとかひねり出した構図です(汗)。
みなさまからの沢山のコメありがとうございました。
コメント
No title
No title
こんにちは
鉄橋に、桜、御殿場線らしい光景ですね。
鉄橋に、桜、御殿場線らしい光景ですね。
No title
薄紅色の桜のみならず、黄緑色の新芽も春を感じさせますね。
その中を行くメタリックブルーが、見事に調和しているのが興味深いです。
その中を行くメタリックブルーが、見事に調和しているのが興味深いです。
No title
こんにちは!
私の写真が少しでも参考になったとは、幸いです。
朝霧高原さんらしく巧くまとめましたね。
こちら側のアングル、去年は土手に菜の花が沢山あったのに、護岸工事の影響で寂しくなってしまったのがとても残念です。
今年は晴れ間が少なかったので、来年に期待ですね。
私の写真が少しでも参考になったとは、幸いです。
朝霧高原さんらしく巧くまとめましたね。
こちら側のアングル、去年は土手に菜の花が沢山あったのに、護岸工事の影響で寂しくなってしまったのがとても残念です。
今年は晴れ間が少なかったので、来年に期待ですね。
No title
昨日は大変お世話になりました。
ここって昨日教えていただいた「短い鉄橋」のあそこでしょうか?
集中力要りそうですが(苦笑)いい絵になる場所ですね。
来年はここ狙ってみようかと思います。
ここって昨日教えていただいた「短い鉄橋」のあそこでしょうか?
集中力要りそうですが(苦笑)いい絵になる場所ですね。
来年はここ狙ってみようかと思います。
No title
まさに満開の桜で、華やかな写真になりましたね。
奥の木々が新芽をつけており、春らしさを引き立てています。
ワタシも土曜日にちょこっと覗いてきましたが、天気がちょっと残念でした。
奥の木々が新芽をつけており、春らしさを引き立てています。
ワタシも土曜日にちょこっと覗いてきましたが、天気がちょっと残念でした。
No title
おお、桜がバッチリ!
天気が良くないのは、今年の特性と言うことで仕方がないでしょう。
貫通顔のこのアングルも珍しいですね。結構ツルんとしていると感じました。
天気が良くないのは、今年の特性と言うことで仕方がないでしょう。
貫通顔のこのアングルも珍しいですね。結構ツルんとしていると感じました。
No title
なんか、似たような場所で撮ってますねぇ~^^;
まぁ、僕の場合は、普通電車ですけど・・・。
今年は、うす曇でも、
クリアな大気じゃないみたいで、
なかなか、すっきり撮れませんよね?!
まぁ、僕の場合は、普通電車ですけど・・・。
今年は、うす曇でも、
クリアな大気じゃないみたいで、
なかなか、すっきり撮れませんよね?!
No title
山岳路線だけにこの寒さで平地よりも桜が長持ちしてますかね。
ピンクの桜、そして黄色は菜の花でしょうか?。MSEのフェルメールブルーにもバッチリです!。
ピンクの桜、そして黄色は菜の花でしょうか?。MSEのフェルメールブルーにもバッチリです!。
No title
こんばんは。
これは綺麗ですねぇ!私も昨日サクラ絡みの撮影をしましたが、天候はパッとしませんでした。今週末、土日両方しっかり晴れてくれなかったのは残念です。ナイス、押して帰ります。
これは綺麗ですねぇ!私も昨日サクラ絡みの撮影をしましたが、天候はパッとしませんでした。今週末、土日両方しっかり晴れてくれなかったのは残念です。ナイス、押して帰ります。
No title
小田急指令掛川さま>SSEでこんな風景を拝められたら良かったですね。桃色に黄色に、橙のSSE、どんな素晴らしい風景だったのか?想像するだけでも楽しいですね。
No title
ja819061soraさま>そうですね。最初はこんなに四季折々の風景が見られるとは全く知りませんでしたが、すっかり御殿場線にハマってしまいました。四季の風景を楽しんでいただければ幸いです。
No title
南鮒さま>ここまでメタリックなブルーがお似合いとは思いませんでした。ちょうど黄色の菜の花が彩りよく咲いてくれていたのが有り難かったですね。
No title
masaTAROさま>この前masaTAROさんもご一緒した流し達人に、この場所に行こうって誘ってもらったのですが、そこで思い出したのがmasaTAROさんの絵でした。流し達人とmasaTAROさんと被らない様にするのに必死でしたが、何とかまとめられて一安心。
No title
oridonさま>ご名答!そのとおりご案内した短い鉄橋です。ここ、大きな桜が2か所あるので、縦横(ななめ?)あれこれ楽しめますよ。
注意するのは飛び出しをずっと待っているところでしょうか?たまに電車遅れたりすると、待ち疲れてしまうんですよ~
注意するのは飛び出しをずっと待っているところでしょうか?たまに電車遅れたりすると、待ち疲れてしまうんですよ~
No title
YFさま>お車を駐車場で発見したので、どちらにいらっしゃるかと思ったのですが、ご一緒できずに残念。今度線路際で見かけたら是非ともお声かけ願います。
No title
やじたかさん>そうなんですよね。結構つるんとしているのですが、意外にお似合いかなぁと最近思い始めております。貫通顔はイマイチなんて食わず嫌いだったんですね。慣れとはすごいものです。
No title
Aiiさま>やっぱりこの場所、これだけの桜を見るとついカメラを構えたくなりますよね。意外に難しいこの場所、どうまとめられたか、どこかで見せていただければと思います。
No title
金太郎さま>そうですね。先週は寒かったので、ゆっくり桜が進んでちょうど満開になったのはラッキーでした。さて、今週末は御殿場界隈でしょうか。楽しみですね。
No title
K'Photoさま>今週末も天気悪そうですし、今年の晴天はもう無理でしょうか?残念です。曇りらしい風景をどう撮るか?週末までにゆっくり考えておきたいですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/1987-9eac769f
右下の黄色が良いアクセントになっていますね。SSEだったらまた違った雰囲気になっていただろうなあと思います。この顔の側っていうのが新鮮でもあります。