fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

新緑を背に

今日はGW最終日。のんびりしつつも例のごとく近所に出かけてきました。
どこで撮影しようかとあれこれ迷ったのですが、なんだかんだで撮影したのがこれ。



今になってやっと5周年マークをまともに撮影できました(汗)。
若葉バックで撮影したMSEを見ると最近貫通側も意外にいけそうと思う今日この頃です。

最後になりますが、あれこれご協力いただいたあおさぎさん、ありがとうございました。

コメント

No title

久しぶりの正面ドカンですね、新鮮に感じました!新緑色をした季節の装飾の中を、ダイナミックに駆け抜ける姿がとても良いですね。撮影はあさぎり2号でしょうか?…真似したくなって来ました(笑)。

No title

この控え目にして綺麗な書体のヘッドサインも魅力ですね。

ミッション終了でしょうか?

No title

この2つのステッカー、いつまで貼ってるんでしょうね?
未だまともに撮ってないのでもう少し付けといて欲しいです(笑)

No title

なんだかんだでこの顔でしょ。電連がとても小田急車らしいし。山は緑がキレイな季節ですね。

No title

landscapeさま>そうです。2号。久々の正面ドカン。ドキドキしますがばっちり撮れた時は最高ですね!是非是非お試しください。自分も反対側頑張ります。

No title

南鮒さま>いえいえ、反対側を撮らないと。やっぱり流線型も押さえておきたいですからネ。

No title

oridonさま>5周年マークは1年間つけるみたいですよ。BLは…かれこれ4年も付いてますからね。BLは優勝カップ返上みたいに1年限定じゃなさそうなので、いっそのこと付けっぱなしというのはどうでしょうか?

No title

金太郎さま>やっぱり目の付けどころが小田急ヲタです。電連に目がいくとは。でもEXEよりはデザインカッコいいですよね。いっそのことあのペラペラ&腰がずれ落ちるシートもEXEと同じにしてくれるとうれしいんですけど(汗)。

No title

2013/5/8(水) 午前 6:45の内緒さま>なるほど…うまいですね。クイズ楽しませていただきました♪

No title

2013/5/8(水) 午後 11:13さま>例の所、反映されるまでちょっと間が空くみたいですよ。土日や旗日ははお休みなんですね。

No title

貫通面は平面系で、江ノ島線で付属編成を見ると、
ちょっとインパクトに欠けるのですが、
引きで撮影するとなかなか、味わいのあるお面になるのですね!
傾斜が強く感じられるような気がして、印象が変わりますね!

No title

亀三さま>EXEよりもちょっと洗練されたこの面。結構いい感じですよ。是非江ノ島線でも撮影してみてください。そういえばいつもあさぎりばっかりでMSEのえのしまって撮影してないなぁ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2007-9580119a

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (368)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ