たまには
2013-06-08
コメント
No title
No title
こんばんは。
私たちの季節だと秋だったんですが、分散しましたね。今日も仕事で行った帰りの名古屋で新幹線の『修学旅行』見ました。16両全部の時はG車も解放する場合があるけど、ラッキーですよね。
183系も色々と噂がありますから撮らなきゃいけませんね。この塗装車は紫陽花にマッチしています。
私たちの季節だと秋だったんですが、分散しましたね。今日も仕事で行った帰りの名古屋で新幹線の『修学旅行』見ました。16両全部の時はG車も解放する場合があるけど、ラッキーですよね。
183系も色々と噂がありますから撮らなきゃいけませんね。この塗装車は紫陽花にマッチしています。
No title
来年は185系の6連が来そうですね。紫陽花とのコンピ、良い色合いで。
No title
「あれやこれやそれやどれやほれ」に笑い転げてしまいました(爆笑)
よく幕張にいるので、撮ってあげなきゃなぁ・・・
やはり紫陽花はこの時季外せませんね。
よく幕張にいるので、撮ってあげなきゃなぁ・・・
やはり紫陽花はこの時季外せませんね。
No title
内緒さま>なんか怪しい話も聞くのであれこれ撮影してみました。国鉄色、来てほしいのですが厳しそうな感じがしますね。残念です。
No title
masaTAROさま>そっちの地元だと小田原からのとか、御殿場線のとか沢山撮れるので羨ましいですねぇ。ガツガツ撮影するのも御殿場線地元民の悪あがきですよ(汗)。
No title
小田急指令掛川さま>自分たちも京都は新幹線で修学旅行でした。G車なんか割り当てられたらものすごく恨まれそう。ちなみに自分たちの時は昔の転換クロスと当時設定されていた2&2の競合。残念ながら隣のクラスが2&2でした(涙)。
No title
南鮒さま>その話、別の所からも聞いてます。甲子園臨とかで習熟済みだからやりやすいのかも知れませんね。来年からの風景も楽しみですね!
No title
oridonさま>本当はもっとあるので、「うんにょ」とか「ほにゃ」とか載せようと思ったのですが意味不明なので止めておきました(爆)。この部分の突っ込みいただきありがとうございます。あれこれ考えて本当に良かった~。
No title
3カットとも、御殿場線らしくていいですね。ワタシ、ノーマークでした(汗)。
この183系とか、RSEとかの水色って、表現が難しいですね。同じ色のはずなのに、場所とか天候によって少しずつ色味が変わるんですよね。RSEで試行錯誤したのが懐かしいです。
この183系とか、RSEとかの水色って、表現が難しいですね。同じ色のはずなのに、場所とか天候によって少しずつ色味が変わるんですよね。RSEで試行錯誤したのが懐かしいです。
No title
YFさま>そうなんですよね。家に帰ってからPCで現像?処理するときに現場のイメージと合わせようとすると、電車の色がずれてしまったり…フィルム時代もベルビアやプロビアの使い分けに苦労しましたが、今でも難しいものですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2019-f4e36fe0
今年も集約臨の季節がやって来ましたね。
また、紫陽花もいい感じになっているんですね。
私は未だに御殿場線の集約臨が撮影できていないので、今年こそはと思っています。
しかし、今日は朝起きれずに断念。明日は行けるかな...。