fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

霞富士

皆様の所にお邪魔もせず連続投稿失礼します。珍しく御殿場線のネタモノということでお許しください。

今日はこの時期にしては珍しく朝から天気のいい一日。家の玄関からも富士山を拝むことができました。
こうなっては集約臨の183系と富士山を絡めて御殿場線らしい写真を!ということで出掛けたのがここ。



昨日のダイヤを思い浮かべながら、もしかしたら?と、この後にこの場所へ移動。
おかげさまでこんな組み合わせも撮影できました。



183系と富士山がこれだけ撮れればお腹いっぱい。来年もこんな風景が拝めますように。

最後になりますが、一枚目の場所であれこれご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
この場を借りてお礼いたします。

6/10 21:00追記
「御殿場線らしい」つながりで1枚追加させてください。(霞富士と関係ない写真&この前にコメいただいた方スミマセン)。



ここまで来ると証拠写真の世界ですね。失礼しました。

コメント

No title

この時期らしい富士山をしっかり入れて撮るなんてウラヤマシイ。
いよいよ185も6連が登場したので、これも見納めですかね。
思い入れのある形式でしょうから、しっかり撮りたかったのでは??。

No title

今日も朝便あったんですね。
富士山とのコラボ、かなり貴重ですねぇ。。。
日曜の朝なので、246に車が無いのもGoodですね!

No title

こんばんは!

今日は山からだったんですね。私は1枚目の場所から見えそうで見えない場所でひっそり撮影してました。

やっぱり、富士山が見えるとコラボしたくなりますよね。

2枚目の写真って...追っかけが出来たんですか...う~ん、いいなぁ~。

No title

この時期らしからぬ天気に、この時期には貴重な富士山。
そしてこの時期に定番の修学旅行臨。

作品を拝見してハッとしました。
やっぱり御殿場線いいですね!そろそろ出掛けます(汗

No title

こんばんは。

普通と違うひと時をこんな一枚に収められるとは羨ましいです。ブログタイトルを本当に貫き通してますね。最高です。

No title

霞富士!
抜群のポジションですね!!まずはポチ進呈。
こんなに良いところがあるのですか!
うーん、これだから御殿場線は侮れないです。
素晴らしいです!!!

No title

この時期に富士山がこれだけ見えればいい方ではないでしょうか?
183のカラーリングと富士の色合いがマッチしています。
いい組み合わせですよね。

No title

金太郎さま>そうだね。両親実家の山梨に行くのに憧れていた183だからねぇ。当時の颯爽を合わせながらガツガツ撮影していたかも。親の背中も小さくなったし…当時よりくたびれたのは仕方ないですね。

No title

おお、ここは、あの場所ですね(笑)
富士山、残り雪の感じといい、霞の感じといい、絶妙ですね!
想い出の一枚になったことと存じます。

それにしても、246号をゆく車をうまくかわして、
なかなかの運の持ち主じゃないかと(笑)

No title

レガキチさま>初日が御殿場発で帰りがトカ線のどこか。最終日は逆にトカ線のどこか発で御殿場行きで、中日は御殿場~御殿場だったと思います。富士山と合わせて撮れたのはラッキーでした!

No title

masaTAROさま>そっちからの撮影、相当迷ったのですが前日に行っていたので止めた次第でした。masaTAROさんとご一緒できなかったのは残念ですが、作例を紹介しあえて良かったのでは?と思います。
追っかけは安全運転で十分対応できましたよ。来年は地の利を生かして是非!

No title

そんちょ。さま>最近板に紹介が少ないところを見て、業務多忙かと思っておりました。なんだかんだで仕事第一ですから、無理をなさらず自分のペースが一番だと思いますよ。それまでは下見がてら弊板で楽しんでいただければ幸いです。

No title

小田急指令掛川さま>いや、ほんとに「ご近所さんのお茶濁し撮影日記」となっている今日この頃。たまには遠征したいなぁと思っております。
新東名開通による地域渋滞改善効果確認とか、お茶の生育状況視察とか、石炭の燃焼効率計算とか、でっち上げの出張を考えておきましょうか(爆)。

No title

亀三さま>もうこのあたりどこ行ってもそれなりに撮影できますよ。って旧国時代に訪問されておられたような気が…今でも変わらぬ風景が迎えてくれると思いますよ。アウトレットついでか撮影ついでのアウトレットか、どちらでも是非どうぞ。期待は裏切らないですよ。

No title

mattiewさま>あずさ色の183系、意外に富士山に似合ってますよね。世界遺産登録の勢いで富士急だけじゃなくて、こちらにも臨時で是非来てもらいたいものです。横浜辺りから快速電車出せば結構利用客がいそうです。会社が分かれているのが残念でなりませんね。

No title

Aiiさま>ありがとうございます。正直246の車まで考えてなったのですが、確かにうまくかわせました。きっと現場にいたみんなの思いが通じたんだと思いますよ。
何度かここで撮影していますが。沢山カメラマンがいるなんて初めてでしたなので、神様が気を利かせてくれたのかも知れませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2020-e4a8cc1f

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ